コラム
CIAが視る世界 グレン・カール
CIAが視る世界 グレン・カール

米朝首脳ハノイ会談はトランプの完敗だ

<金正恩は焦点の核放棄を回避し、トランプは手ぶらで疑惑捜査の待つアメリカへ> ドナルド・トランプ米大統領の父親は60年代、息子がベトナム戦争

2019.03.07
CIAが視る世界 グレン・カール

革命40周年のイランに、アメリカが今なすべきこと

<パワーバランスが変わった中東に今までの政策は通用しない。75年近く続けてきた姿勢を一新するときが来た> 今年はイランのイスラム革命40周年

2019.02.23
CIAが視る世界 グレン・カール

ファーウェイ機器にマルウェアを仕込みたい──それは中国政府が抗し難い誘惑

<トランプ政権の関税引き上げは悪手だが、他国の情報機関に対して警戒を怠るべきではない> 中国の巨大通信機器メーカー、華為技術(ファーウェイ・

2019.02.09
CIAが視る世界 グレン・カール

日韓の国力は、互いを利してこそ強まる

<東アジアで台頭する中国の属国にならないためには、「過去の亡霊」から脱却すべきだ> 対馬海峡の波高し。日韓関係はこのところ荒れ模様だ。両国の

2019.02.06
CIAが視る世界 グレン・カール

パックス・アメリカーナの終焉と、それでも続く無秩序な世界の進歩

<従来のシステムは疲弊しようと、19年も(無秩序な)進歩は続く> 覚えているだろうか。ほんの10年ほど前まで「民主主義と自由市場資本主義は勝

2019.01.16
CIAが視る世界 グレン・カール

中国が仕掛ける台湾人「転向」作戦

<地政学的力学と経済力と巧妙な情報戦術で、共産党は親中派の市民を着実に増やそうとしている> 壮大な橋と、香港の人々の声の大きさと、金色の馬が

2018.12.06
CIAが視る世界 グレン・カール

北方領土「2島返還」が動き始めた理由

<安倍とプーチンの大胆な政治決断の背景には中国の台頭という東アジアの地政学的変化がある> 少し皮肉めいた話だ。ドナルド・トランプ米大統領がも

2018.11.22
CIAが視る世界 グレン・カール

それでも日本は外国人労働者を大量に受け入れざるを得ない

<ドイツのメルケル首相はシリア難民で失敗したが、少子化で若者が激減する日本に他に道はない> ドイツのメルケル首相の退任発表は、少子高齢化問題

2018.11.10
CIAが視る世界 グレン・カール

今や保守主流派と一体化したオルト・ライト

<出版社やネットを通じて影響力を強めた「新しい極右」が、変幻自在なテロ勢力のように共和党政権を操っている> アメリカに「オルト・ライト(新極

2018.11.01
CIAが視る世界 グレン・カール

日韓を引き裂く旭日旗の呪縛

<韓国での国際観艦式を前に炎上した「旗」論議――海上自衛隊は式典への参加を見送ると発表したが......> 当然といえば当然の話だった。10

2018.10.11
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 10
    中国人大富豪が買収した米水源地そばの土地、軍事施…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中