コラム

日本でテロの脅威は増したのか スリランカの惨劇から学べること

2019年05月13日(月)18時00分

テロ後に最大都市コロンボの聖アンソニー教会の警備に当たる兵士 THOMAS PETERーREUTERS

<4月下旬に起きたイスラム過激派のテロは衝撃的だったが、彼らの攻撃対象は今、仏教圏にも広まっているのか>

スリランカでイスラム過激派が4月21日に起こした同時多発テロでは、イースター(復活祭)のミサのために大勢の信者が集まったキリスト教会と外国人観光客やビジネスマンでにぎわう高級ホテル数カ所が標的にされた。報道によれば、死者は253人、負傷者は約500人に上る。

未然に防げたはずのこのテロで、真っ先に問われるのはスリランカ当局の犯罪的かつ致命的な無能さだろう。一方で、これまでイスラム過激派の脅威は少ないと思われていた仏教国でこれほど大規模なテロが起きたことは、タイや日本など仏教圏の国々に衝撃を与えている。

今回のテロ以前、イスラム過激派のいわゆる「ジハード(聖戦)」はアブラハムを祖とする一神教、つまりユダヤ教、キリスト教、イスラム教の世界の脅威だと考えられていた。この3つの宗教が、イスラム原理主義の流れから生まれた一部の跳ね上がり、いわば鬼っ子である「ジハーディスト(聖戦士)」に手を焼いているのだ、と。実際、日本など仏教圏の国々は今でもジハーディストの標的になるリスクは相対的に低い。

どの国であれ、情報機関の究極の任務は敵の計画と意図を知ることだ。その情報を基に、治安当局は必要な対策を取れる。

だが残念ながらほとんどの場合、情報機関が入手できるのはジグソーパズルの断片であったり、互いに矛盾する事実にすぎない。よく知られた悲劇的な例がアメリカで2001年9月11日に起きた同時多発テロだ。CIAは国際テロ組織アルカイダがテロ計画を練っていて、近々決行するという情報を入手していた。だが「誰が、どこで、いつ」は不明だった。

後で振り返れば、CIAとFBIは未然に攻撃を防ぐための情報を十分につかんでいた。ジグソーパズルのピースをはめる作業に手間取っているうちにテロが実行されてしまったのだ。

これは情報機関の典型的な「失敗例」だ。その結果、罪のない人々が約3000人も亡くなった。少なくとも部分的には、この事件がきっかけとなり、米軍は2カ国に侵攻。以後、アメリカはこれまでに「対テロ戦争」に6兆ドルを注ぎ込み、世界は9.11以前とは一変した。

責任のなすり合いに

これとは対照的にスリランカ政府は何週間も前にアメリカ、インド、それに自国の情報機関からテロの詳細な情報を得ていた。攻撃がいつ起こるか、誰が決行するかまで分かっていた。にもかかわらず、何ら対策を取らなかったのだ。

その結果として復活祭の惨劇が起きた。スリランカでは昨年末まで大統領派と前首相派の対立で政治的危機が続いていた。当然ながら今回のテロについても、政府内で既に責任のなすり合いが始まっている。大統領の求めに応じ、国防官僚のトップである国防次官、さらに警察長官も引責辞任に追い込まれた。

スリランカ政府の無能さはさておき、気になるのはジハーディストが攻撃の対象を広げたかどうかだ。今回のテロもご多分に漏れず、人々の不安をかき立てた。彼らは誰を殺そうとしているのか。所構わず攻撃を行うつもりか。次の標的は私たち?

答えは、一般的に言えば「パニックになる必要はない」。特に日本はそうだ。過激派のテロがこの先何年も脅威であり続けることは確かだが、その脅威は人々が想像するほど大きくない。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

世界貿易、AI導入で40%近く増加も 格差拡大のリ

ビジネス

インドネシア中銀、予想外の利下げ 独立性に懸念

ワールド

イスラエル軍、ガザ市住民の避難に新ルート開設 48

ワールド

南アCPI、8月は予想外に減速 金融政策「微妙な判
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story