コラム
お金のまなびば! 藤野英人
お金のまなびば! 藤野英人

「1000万円持っている人が来て...」後藤達也と藤野英人が投資をはじめる人に伝えたいこと

<投資に興味を持つ人が増える一方、いつから始めるべきか思い悩んでいる人も多い──そんな中、『「日経平均10万円」時代が来る!』著者の藤野英人

2024.10.30
お金のまなびば! 藤野英人

最高値更新の日本株...「世界と闘う覚悟を持った経営者が日本に出てきた」藤野英人

<株価は絶好調。いよいよ日本がインフレの時代になるという期待が高まっている。『「日経平均10万円」時代が来る!』の著者、藤野英人氏が挙げる変

2024.03.26
お金のまなびば! 藤野英人

投資に最高性能のAIを使っても、それで差はつかない。ChatGPTの時代に個人投資家が勝つには何が必要か

<人間の知力を超え、世界を大きく変えることが予測されるAI。すでに市場調査にAIを採り入れている投資家は多いが、個人投資家には限界もある。と

2023.12.28
お金のまなびば! 藤野英人

「叩かれやすい」若い女性起業家が実践する「嫌な感情の手放し方」はこんなにシンプル

<起業家は日々多くのストレスと闘っている。若手の女性起業家は「親や男の金でやっているのだろう」と叩かれやすいというフェムテック・フェムケア業

2023.06.19
お金のまなびば! 藤野英人

20代~70代が抱くお金の不安を解消する方法、「老後をなくす」とは?

<老後の不安は、イコールお金の不安。しかし今、「老後」の定義が揺らいでいる> 誰にでもやってくる老後。「ゆとりのある生活を送るためにはいくら

2023.05.02
お金のまなびば! 藤野英人

インバウンド再開で日本経済に期待大。だが訪日中国人がいま少ないのは「良いこと」

<インバウンドで景気回復するか、プロ注目の業界はどこか。コロナ禍のリストラで観光業界は人手不足だが......。レオス・キャピタルワークスの

2023.03.23
お金のまなびば! 藤野英人

いま、日本株は「大バーゲン」。藤野英人が「ムズムズする」と語る理由

<混沌とした社会情勢下だが、2023年は投資を始めるのに良い時期なのか? レオス・キャピタルワークスの藤野英人氏と、経済リサーチの専門家、三

2023.02.28
お金のまなびば! 藤野英人

フォロワー数の少ない人を見よ。誰も知らないSNSの意外な活用法

<ひふみシリーズの藤野英人氏は、正しい投資判断をするために「フォロワー数が10名、15名くらいの人に注目している」という。そこには、驚きのS

2023.01.27
お金のまなびば! 藤野英人

プロの投資家はどんな本を読むのか。意外なオススメ本3冊は...

<ひふみシリーズの最高投資責任者、藤野英人が紹介する「お金」の本は何か。ウォーレン・バフェットの本は、入っていません> 読書などの自己投資を

2022.09.26
お金のまなびば! 藤野英人

将棋界を変革したAIは投資の世界をどう変えるか(藤井聡太×藤野英人)

<AIの進化は将棋界を大きく変えたが、AIを駆使して研究をする藤井聡太叡王はそれをどう捉えているのか。ひふみシリーズの藤野英人氏は「AIは投

2022.07.01
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 5
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 8
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中