コラム

20代~70代が抱くお金の不安を解消する方法、「老後をなくす」とは?

2023年05月02日(火)11時40分
藤野英人

「お金のまなびば!」より

<老後の不安は、イコールお金の不安。しかし今、「老後」の定義が揺らいでいる>

誰にでもやってくる老後。「ゆとりのある生活を送るためにはいくら必要か」「資産形成の始め方」といった情報はいつの時代も注目度が高いが、お金のプロはどのような見解を持っているのだろうか。

日本の資産運用会社、レオス・キャピタルワークスが運用するYouTubeチャンネル「お金のまなびば!」で公開された動画「【老後を無くす!?】将来のお金の心配を減らす選択肢」で、同社最高投資責任者の藤野英人氏はファイナンシャル・ジャーナリストの竹川美奈子氏と対談した。

竹川氏は2019年に「老後2000万円問題」が勃発するきっかけとなった金融庁の報告書「高齢社会における資産形成・管理」を作成したメンバーの1人だ。

竹川氏は、「高齢社会に備えて一人ひとりの人生設計に必要な資産形成を考えてもらうことが目的だったはずなのに、『2000万円』というキーワードだけが独り歩きしてしまった」と当時を振り返る。

一方の藤野氏は、「報告書の内容自体に違和感はまったくなかった。しかし、この問題を通して、メディアや政治家、さまざまな専門家の金融リテラシーが著しく低いことが明らかになり、愕然とした。それが『お金のまなびば!』を始めるきっかけとなった」と話す。

藤野氏によると、お金について各世代に尋ねると、20代で2位、30~70代では1位になるのが「老後の不安」だという。しかし、いつから老後が始まるのか、どんな状態を老後と呼ぶのかを深く考えている人は少ないだろう。

一般的には仕事を引退し、公的年金などを使って悠々自適に過ごす状態が「老後」と定義されることが多い。だが、現代では退職後も自分のペースでゆるやかに働き続けることができるため、老後の定義はいささか曖昧だ。

fujino20230502retirement_2.jpg

「お金のまなびば!」より

退職するまでお金について考えたことのなかった人が圧倒的多数

竹川氏は自身の人生プランについて、

「時間の配分を少し変えて、好きなことを細く長く続けたい。65歳までは今と同じように働き、70歳にかけて徐々に仕事量を減らし、辞めるかどうかを決断するつもり。でも、オファーがあるうちは何歳になっても働き続けるかもしれない」

と回答。これに対し、藤野氏は「経営者や起業家ほど生涯現役、生涯健康を目指している。仕事の有無が『老後』の境目だとすると、普通の人は老後の不安に備えようとするが、成功した人は老後をなくそうとする」と語る。

プロフィール

藤野英人

レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長、CIO(最高投資責任者)
1966年富山県生まれ。国内・外資大手資産運用会社でファンドマネージャーを歴任後、2003年にレオス・キャピタルワークスを創業。日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ投信」シリーズを運用。投資啓発活動にも注力しており、東京理科大学MOT上席特任教授、早稲田大学政治経済学部非常勤講師、日本取引所グループ(JPX)アカデミーフェロー、一般社団法人投資信託協会理事を務める。主な著書に『投資家みたいに生きろ』(ダイヤモンド社)、『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社新書)、『さらば、GG資本主義――投資家が日本の未来を信じている理由』(光文社新書)など。

株の基礎知識

自社株買いでストップ高!「日本株」の評価が変わり始めた理由とは?

2023年6月5日(月)16時50分
佐々木達也 ※かぶまどより転載
東京証券取引所

show999-iStock.

<なぜ今、自社株買いが増えているのか。変化を促したのは、2023年に入ってからの東証からの圧力。投資家へのメリットとは...>

本文を読む
マネー

37歳元工場勤務のYouTuberが5300万円貯金に成功した「とっておきの節約術」とは

2023年5月26日(金)12時00分
くらま(倹者の流儀/節約系ユーチューバー) *東洋経済オンラインからの転載
お金を貯めるコツをYouTubeで発信し続ける節約マスクかおるさん

収入があまり高くない人でもお金を貯めるコツをYouTubeで発信し続けるかおるさん(画像:『節約マスクのお金の話』より)


今回登場するのは、YouTubeチャンネル『節約マスクのお金の話』を運営する節約マスクかおるさん。37歳にして5300万円の資産形成に成功している(一部、投資による「含み益」を含む)。これだけの資産額を聞くと「特別な高給取り」と思うかもしれないが、かおるさんは同年代と比較しても年収が飛びぬけて高かったわけではない。過去の職歴は、飲食店勤務やネットショップでのアルバイト、工場勤務など。ではなぜ資産形成できたのかというと、日々の節約に加えて、副業、資産運用を行ってきたからだ。節約に成功し、人生が豊かになったという「倹者」に節約系YouTuberのくらま(「倹者の流儀」)がインタビューをする本連載。かおるさんの節約術に加えて、職歴や職業観、副業、投資について話を聞いていく。

オンラインショップでのアルバイトが転換点

「学生時代は勉強や就職活動からは逃げまくっていて、いわゆる"いい会社"に入るための努力を全然してきませんでした。興味のある会社も受けましたが、何の対策もしていない人間が受かるはずもなく......。大学卒業後は『とりあえず入れるところへ行くしかない』と大手の飲食店に就職しました」

本文を読む
仮想通貨

投機的で変動が大きい暗号資産「ミームコイン」の熱狂再燃 ペペが一時7000%の急騰

2023年5月19日(金)09時09分
「ドージコイン」を模したコイン

遊び心や冗談から生まれ、非常に投機的で変動が大きい暗号資産(仮想通貨)「ミームコイン」が再び注目を集めている。写真は「ドージコイン」を模したコイン。2021年6月撮影(2023年 ロイター/Dado Ruvic)

遊び心や冗談から生まれ、非常に投機的で変動が大きい暗号資産(仮想通貨)「ミームコイン」が再び注目を集めている。最も新しい「pepe(ペペ)」は登場後、すぐに高騰し、かつてのドージコインを巡る市場の熱狂を思い起こさせたからだ。

本文を読む

予想外の円安は日本経済正常化を支える

2023年5月17日(水)10時30分

G7財務相・中央銀行総裁会議で会見する植田和男・日銀総裁 Kiyoshi Ota/REUTERS

<2022年秋のような1ドル150円台までの円安ほど急激ではないが、緩やかな「円の独歩安」が進んでいる。その意味を考える......>

本文を読む
銀行破綻

爆発に向けたカウントダウン──米銀行の連続破綻は必然だった

Inevitable Collapse

2023年5月11日(木)13時50分
ニティシュ・パーワ(スレート誌ライター)
ファースト・リパブリック銀行

ファースト・リパブリック銀行の株価は今年4カ月で97%下落していた HYUN JOO JINーREUTERS

<アメリカの銀行史上2番目の規模で破綻したファースト・リパブリック銀行の終焉は、いくつもの火種が爆発するカオスの中で起きた>

本文を読む

ニュース速報

ビジネス

UBS、クレディ・スイス買収の損失保証巡りスイス政

ビジネス

ベトナム輸出、1─5月は前年比12.3%減 スマホ

ワールド

中国、キューバ巡るWSJ報道に不快感 「米国はハッ

ワールド

韓国、中国大使呼び出し抗議 米中対立巡る「挑発的」

MAGAZINE

特集:最新予測 米大統領選

2023年6月13日号(6/ 6発売)

トランプ、デサンティス、ペンス......名乗りを上げる共和党候補。超高齢の現職バイデンは2024年に勝てるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    ウクライナの二正面作戦でロシアは股裂き状態

  • 2

    【動画・閲覧注意】15歳の女性サーファー、サメに襲われ6針縫う大けがを負う...足には生々しい傷跡

  • 3

    新鋭艦建造も技術開発もままならず... 専門家が想定するロシア潜水艦隊のこれから【注目ニュースを動画で解説】

  • 4

    ダム決壊でクリミアが干上がる⁉️──悪魔のごとき「焦…

  • 5

    ロシア戦車がうっかり味方数人を轢く衝撃映像の意味

  • 6

    ワニ2匹の体内から人間の遺体...食われた行方不明男…

  • 7

    ロシアの「竜の歯」、ウクライナ「反転攻勢」を阻止…

  • 8

    「真のモンスター」は殺人AI人形ではなかった...ホラ…

  • 9

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎ…

  • 10

    性行為の欧州選手権が開催決定...ライブ配信も予定..…

  • 1

    ロシアの「竜の歯」、ウクライナ「反転攻勢」を阻止できず...チャレンジャー2戦車があっさり突破する映像を公開

  • 2

    「中で何かが動いてる」と母 耳の穴からまさかの生き物が這い出てくる瞬間

  • 3

    ウクライナの二正面作戦でロシアは股裂き状態

  • 4

    【動画・閲覧注意】15歳の女性サーファー、サメに襲…

  • 5

    米軍、日本企業にTNT火薬の調達を打診 ウクライナ向…

  • 6

    敗訴ヘンリー王子、巨額「裁判費用」の悪夢...最大20…

  • 7

    「ダライ・ラマは小児性愛者」 中国が流した「偽情報…

  • 8

    【ヨルダン王室】世界がうっとり、ラジワ皇太子妃の…

  • 9

    ロシア戦車がうっかり味方数人を轢く衝撃映像の意味

  • 10

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎ…

  • 1

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 2

    カミラ妃の王冠から特大ダイヤが外されたことに、「触れてほしくない」理由とは?

  • 3

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半で閉館のスター・ウォーズホテル、一体どれだけ高かったのか?

  • 4

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 5

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 6

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、…

  • 7

    「飼い主が許せない」「撮影せずに助けるべき...」巨…

  • 8

    預け荷物からヘビ22匹と1匹の...旅客、到着先の空港…

  • 9

    キャサリン妃が戴冠式で義理の母に捧げた「ささやか…

  • 10

    ロシアはウクライナを武装解除するつもりで先進兵器…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story