コラム

トランプショック、投資初心者は「手を引くべき」?...レオス・キャピタルワークス社長に聞く、株価乱高下への向き合い方

2025年06月04日(水)16時29分
レオス・キャピタルワークス代表取締役社長 藤野英人氏

レオス・キャピタルワークス代表取締役社長 藤野英人氏

<投資初心者は目まぐるしく動く市場に「どう向き合うべきか」──資産運用会社レオス・キャピタルワークスの藤野英人氏が語った>

ドナルド・トランプ米大統領による相互関税の発表と各国の対抗措置を受けて、大きく揺さぶられる金融市場。

乱高下が続くなか、日本の資産運用会社レオス・キャピタルワークス社長の藤野英人氏は、同社が運営するYouTubeチャンネル「お金のまなびば!」の動画「株価急反発!トランプ大統領の相互関税停止について、投資のプロが解説します」(2025年4月10日収録)で、投資初心者がトランプ政権の動向に揺れる市場にどう向き合うべきかを語っている。

【動画で見る】投資初心者は「手を引くべき」?...レオス・キャピタルワークス社長に聞く「トランプショック」との向き合い方

昨年から新NISAが始まり、「オルカン」や「S&P500」で外国企業への投資を始めた人も多い中での乱高下。

「不安になったり、『これでは投資は始められない』と考えたりしている人も多いと思うのですが、投資初心者はこの状況にどう向き合えばよいのでしょうか?」という質問に、藤野氏は「真逆の2つのことを言います」と回答。

1つ目に挙げたのは、投資を「やめてしまう」こと。

投資の専門家として投資の仕事をしている立場上、「投資をやめる」という選択肢を示すことは「勇気がいる」と話しつつも、「投資というのは自分の人生を豊かにするもの。マーケットが下がって夜も眠れないなんてことになったら本末転倒です」と語った。

「投資とは、余ったお金で生活に影響のない範囲でするのが大前提。投資をすることで自分の心が乱れてしまうならやらないほうがいいと思います。まだまだ乱高下は続くので、自分の胸に手を当ててみるのが大事です」(藤野氏)

藤野氏が「真逆の向き合い方」として2番目に挙げたのは、長期の目線で投資を続けること。

プロフィール

藤野英人

レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長、CIO(最高投資責任者)
1966年富山県生まれ。国内・外資大手資産運用会社でファンドマネージャーを歴任後、2003年にレオス・キャピタルワークスを創業。日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ投信」シリーズを運用。投資啓発活動にも注力しており、東京理科大学MOT上席特任教授、早稲田大学政治経済学部非常勤講師、日本取引所グループ(JPX)アカデミーフェロー、一般社団法人投資信託協会理事を務める。主な著書に『投資家みたいに生きろ』(ダイヤモンド社)、『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社新書)、『さらば、GG資本主義――投資家が日本の未来を信じている理由』(光文社新書)、『「日経平均10万円」時代が来る!』(日経BP 日本経済新聞出版)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック最高値、週内イベン

ワールド

台湾総統、米国立ち寄り含む中南米訪問延期の公算 貿

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、米・EU関税合意で安心感

ビジネス

米財務省、第3四半期の借入額見通し引き上げ 1兆0
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 2
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 3
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入先のカナダやブラジルへの高率関税はこれから
  • 4
    運転席で「客がハンドル操作」...カリフォルニア州、…
  • 5
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 6
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 7
    グランドキャニオンを焼いた山火事...待望の大雨のあ…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「出生率が高い国」はどこ?
  • 9
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 6
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 7
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 8
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    参院選が引き起こした3つの重たい事実
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 10
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story