コラム

値動きチェックは無駄...「どれくらいの頻度でチェックする?」 経済のスペシャリスト後藤達也が説く「無理なく投資をはじめる」方法

2024年10月31日(木)16時19分
元日本経済新聞記者のフリージャーナリスト 後藤達也氏とレオス・キャピタルワークスの最高投資責任者 藤野英人氏

(左から)元日本経済新聞記者のフリージャーナリスト 後藤達也氏とレオス・キャピタルワークスの最高投資責任者 藤野英人氏(「お金のまなびば!」より)

<「投資は危険」というイメージも...レオス・キャピタルワークス藤野英人氏と元日本経済新聞記者の後藤達也氏が指摘する「投資初心者が陥りがちな沼」>

投資初心者が陥りがちな「沼」が、短期の価格変動に一喜一憂すること。株価急落に冷静さを失って資産運用を中断したり、損失を出した結果「怖い、危険」というイメージだけが残ったりしてしまうことも......。

こうしたよく起こりがちな投資への誤解について、日本の資産運用会社レオス・キャピタルワークスのYouTubeチャンネル「お金のまなびば!」の動画「経済ジャーナリストが投資をはじめる人に伝えたいこととは?【藤野英人×後藤達也】」で、同社の最高投資責任者である藤野英人氏と、元日本経済新聞記者の後藤達也氏が対談した。

第1回はこちら:「1000万円持っている人が来て...」後藤達也と藤野英人が投資をはじめる人に伝えたいこと

アプローチの方法は違えども、根底にある思想は共通するという後藤氏と藤野氏。両者にとって、単なる「お金儲けの手段」ではない、「投資という考え方」をどう広げるかは大きな課題であり目標だ。

では、投資とはそもそも何か。

後藤氏は「決して騙し合いではなく、ハッピーな繋がりをつくること」と分析する。顧客が投資することで企業に資金が集まり、設備投資や研究開発に役立てられる。企業が成長すれば株価が上がり、株主はそこで得た利益を次の投資に回す。こうして経済に良いサイクルが生まれていく。

「デフレからインフレの時代に突入し、賃金が上昇したり働き方に対する価値観が変化したりしている。今、投資を始めることは時代にすごくマッチするような気がしている」と後藤氏は言う。

同氏によると、「投資は危険、お金儲けは卑しいもの」というイメージが植え付けられたのは金融業者の責任も少なからずあるという。

「2010年頃まで日経平均株価は右肩下がりだった。その影響で、詐欺ではないがリスクの高い商品に高額な手数料を上乗せして販売していた業者も存在し、リーマンショックにより厳しい状況に追い込まれた個人投資家が少なくなかった」(後藤氏)。

だが、2012年から日経平均はほぼ右肩上がり、業者もクリーンになったという。「投資が危ないというイメージは20~30代の間では払拭されていると思う」と後藤は推察する。

プロフィール

藤野英人

レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長、CIO(最高投資責任者)
1966年富山県生まれ。国内・外資大手資産運用会社でファンドマネージャーを歴任後、2003年にレオス・キャピタルワークスを創業。日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ投信」シリーズを運用。投資啓発活動にも注力しており、東京理科大学MOT上席特任教授、早稲田大学政治経済学部非常勤講師、日本取引所グループ(JPX)アカデミーフェロー、一般社団法人投資信託協会理事を務める。主な著書に『投資家みたいに生きろ』(ダイヤモンド社)、『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社新書)、『さらば、GG資本主義――投資家が日本の未来を信じている理由』(光文社新書)、『「日経平均10万円」時代が来る!』(日経BP 日本経済新聞出版)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

BofAのCEO、近い将来に退任せずと表明

ワールド

トランプ氏、反ファシスト運動「アンティファ」をテロ

ビジネス

家計の金融資産、6月末は2239兆円で最高更新 株

ワールド

アブダビ国営石油主導連合、豪サントスへの187億ド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story