投資に最高性能のAIを使っても、それで差はつかない。ChatGPTの時代に個人投資家が勝つには何が必要か

東京大学大学院工学系研究科のAI研究者、今井翔太氏(「お金のまなびば!」より)
<人間の知力を超え、世界を大きく変えることが予測されるAI。すでに市場調査にAIを採り入れている投資家は多いが、個人投資家には限界もある。とすれば...>
日常の調べものに留まらず、高度な情報分析や提案、さらには画像・音楽・動画生成といったクリエイティブな領域まで。さまざまな領域で活用されるChatGPTなどの生成AIは、これまでの常識を覆し、「世界を変える」と注目を浴びている。
日本の資産運用会社レオス・キャピタルワークスの最高投資責任者である藤野英人氏は、YouTubeチャンネル「お金のまなびば!」でAI研究者を招き、「AIやChatGPTは投資の世界に今後どんな影響を及ぼすのか【藤野英人×今井翔太#2】」というテーマで語り合う。
東京大学でAIの研究に従事している今井翔太氏によると、研究者の間でまことしやかにささやかれる噂がある。それは、まだ発表はされていないが、ChatGPT を開発したOpenAIが「汎用人工知能(AGI)」をもう作ってしまった、という話だ。
「汎用人工知能とは、人間と同じようなことができる、あるいは人間の知的能力全体を超えてしまうAIのこと。1~2年前なら真に受けずに笑って流していた話だが、『本当なんじゃないか』と受け入れられており、研究者の中で『意識が変わってきた』と感じている」と今井氏は語る。
真偽のほどは定かではないが、発表されれば世の中は今以上に様変わりするだろう。
そんな中、やはり藤野氏が最も興味を示すのは、AIが投資にもたらす影響。例えば、すでに市場調査にAIを採り入れている投資家は少なくないだろう。株式投資には企業の財務や業績、過去の株価や為替、各国の経済水準など、膨大な情報量が必要だ。ChatGPTはそれらをすぐに要約・分析できるだけでなく、言語の壁をも突破できる。
「アラビア語圏など、馴染みのない言語はそもそも情報が入ってこないが、AIを活用すれば解決できる。現在は世界最高性能のAIを投資家も含めてみんなが使えている状態だから、それでは差がつかない。今後差がつくとしたら、パーソナライズされたChatGPTを運用する人が勝つという未来は考えられる」と今井氏は予想する。
ただし、ChatGPTのパーソナライズには圧倒的な資金力が必要なので、個人が持つのはまだ難しいとされる。これに対し藤野氏は、
「ニューヨークに本社を構える世界最大級の資産運用会社ブラックロックは、投資システムに巨額投資をしている。超巨大企業がすさまじいお金を投入して運用モデルを開発し、自社のためだけにこっそり使うことは現実的に起こるんじゃないかと思っている」と語る。
仕事は辛い?...プロ投資家が教える、無限に働いても「疲れないコツ」 2025.09.04
-
外資系製造業大手の総務アウトソーシングのアシスタン 永田町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
東京/外資系企業/受付・事務/未経験OK・英語活かせる・月26万~ 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
港区/外資系コンサル企業の受付・総務/未経験OK!賞与あり 土日祝休み 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
外資系企業の総務/メール室メイン/未経験歓迎 月23万円~港区 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員