コラム

投資に最高性能のAIを使っても、それで差はつかない。ChatGPTの時代に個人投資家が勝つには何が必要か

2023年12月28日(木)17時35分
今井翔太 AI研究者

東京大学大学院工学系研究科のAI研究者、今井翔太氏(「お金のまなびば!」より)

<人間の知力を超え、世界を大きく変えることが予測されるAI。すでに市場調査にAIを採り入れている投資家は多いが、個人投資家には限界もある。とすれば...>

日常の調べものに留まらず、高度な情報分析や提案、さらには画像・音楽・動画生成といったクリエイティブな領域まで。さまざまな領域で活用されるChatGPTなどの生成AIは、これまでの常識を覆し、「世界を変える」と注目を浴びている。

日本の資産運用会社レオス・キャピタルワークスの最高投資責任者である藤野英人氏は、YouTubeチャンネル「お金のまなびば!」でAI研究者を招き、「AIやChatGPTは投資の世界に今後どんな影響を及ぼすのか【藤野英人×今井翔太#2】」というテーマで語り合う。

東京大学でAIの研究に従事している今井翔太氏によると、研究者の間でまことしやかにささやかれる噂がある。それは、まだ発表はされていないが、ChatGPT を開発したOpenAIが「汎用人工知能(AGI)」をもう作ってしまった、という話だ。

「汎用人工知能とは、人間と同じようなことができる、あるいは人間の知的能力全体を超えてしまうAIのこと。1~2年前なら真に受けずに笑って流していた話だが、『本当なんじゃないか』と受け入れられており、研究者の中で『意識が変わってきた』と感じている」と今井氏は語る。

真偽のほどは定かではないが、発表されれば世の中は今以上に様変わりするだろう。

そんな中、やはり藤野氏が最も興味を示すのは、AIが投資にもたらす影響。例えば、すでに市場調査にAIを採り入れている投資家は少なくないだろう。株式投資には企業の財務や業績、過去の株価や為替、各国の経済水準など、膨大な情報量が必要だ。ChatGPTはそれらをすぐに要約・分析できるだけでなく、言語の壁をも突破できる。

「アラビア語圏など、馴染みのない言語はそもそも情報が入ってこないが、AIを活用すれば解決できる。現在は世界最高性能のAIを投資家も含めてみんなが使えている状態だから、それでは差がつかない。今後差がつくとしたら、パーソナライズされたChatGPTを運用する人が勝つという未来は考えられる」と今井氏は予想する。

ただし、ChatGPTのパーソナライズには圧倒的な資金力が必要なので、個人が持つのはまだ難しいとされる。これに対し藤野氏は、

「ニューヨークに本社を構える世界最大級の資産運用会社ブラックロックは、投資システムに巨額投資をしている。超巨大企業がすさまじいお金を投入して運用モデルを開発し、自社のためだけにこっそり使うことは現実的に起こるんじゃないかと思っている」と語る。

プロフィール

藤野英人

レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長、CIO(最高投資責任者)
1966年富山県生まれ。国内・外資大手資産運用会社でファンドマネージャーを歴任後、2003年にレオス・キャピタルワークスを創業。日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ投信」シリーズを運用。投資啓発活動にも注力しており、東京理科大学MOT上席特任教授、早稲田大学政治経済学部非常勤講師、日本取引所グループ(JPX)アカデミーフェロー、一般社団法人投資信託協会理事を務める。主な著書に『投資家みたいに生きろ』(ダイヤモンド社)、『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社新書)、『さらば、GG資本主義――投資家が日本の未来を信じている理由』(光文社新書)、『「日経平均10万円」時代が来る!』(日経BP 日本経済新聞出版)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story