- HOME
- コラム
- 茜灯里の「底まで知りたい」
- 学生時代から政治に興味...安野貴博がいま政治の道…
学生時代から政治に興味...安野貴博がいま政治の道を選んだ理由とその勝算 「やりたかったことにテクノロジーが追いついてきた」

独占インタビューに応じた安野貴博氏(8月6日) TOMOHIRO IWANABE-NEWSWEEK JAPAN
<選挙活動の舞台裏、政党交付金の使い道、チームみらいのこれから、公示直前の「喘息治療薬」騒動、日本とデジタル民主主義の相性、台湾のオードリー・タン氏と比較されることについて──参議院議員となったチームみらい党首の安野貴博氏に独占インタビューで聞き尽くした>
起業家や作家として活動していた若手エンジニアが、「デジタル民主主義の実現」を掲げて志とスキルを持って政治家となったら、たった一人の当選でも日本は変わる可能性があるのでしょうか。
科学ジャーナリスト茜灯里が、気になるトピックスについて関係者に深掘りするインタビュー企画「茜灯里の『底まで知りたい』」。第3回ゲストは、7月の参議院議員選挙で初当選したチームみらい党首の安野たかひろ(貴博)氏です。
筆者はかつてSF関連イベントで安野さんと一緒に登壇したことがあります。当時の安野さんは、AIで作成した岸田文雄首相(当時)の合成音声などで注目されつつある頃でした。常に物静かでニコニコして出しゃばらないけれど、水を向けられると鋭い答えを返していた印象があります。
昨年の東京都知事選出馬(15万票超を獲得するも5位で落選)から1年で、ついに自ら立ち上げた政党の党首として国会議員となった安野さんに「政治家の金銭問題を透明化する秘策」「なぜフィクサー的な立場ではなく自ら国会議員を目指したのか」「台湾の元デジタル担当大臣オードリー・タン氏と自分との比較」などについて聞きました。
【今回のテーマ】参議院議員となって推進するデジタル民主主義とチームみらいの今後
24年7月の東京都知事選出馬の際に用いた「AIあんの」を誰でも活用できる形にして配布したり、25年1月には「デジタル民主主義2030」の実証実験の協働者となる自治体や政党を募ったりしていた安野さんは、なぜ、中立的な立場でなく、自ら政党を立ち上げ、国会議員になってデジタル民主主義を目指そうと思ったのか。
「参議院議員になっての率直な感想」「政党交付金を使って行いたい永田町改革」「比較されることの多い台湾の元デジタル担当大臣オードリー・タン氏との共通点と相違点」「チームみらいの今後」などについて聞いた。
気になる「公示直前の喘息治療薬に関する炎上とその後の改善」についても語ってもらった。
参議院議員になって
茜 改めて当選おめでとうございます。(インタビュー5日前の)8月1日に臨時国会で参議院に初登院されて、率直な感想を教えて下さい。
安野 初めてづくしでしたね。率直な感想で言うと「転職1日目の新入社員そのものだな」と思いました。参議院って相当広いわけですよ。なので、まず何がどこにあるかというところから色々と把握するのが大変でした。
参議院って本館と分館と別館と第二別館があるんですけれど、分館に行くつもりで第二別館に行ってしまうと、その移動だけで20分ロスするんですよね。「遅刻しないように」「あ、やばい」と思って、すごく走りました。
茜 でも、今はちょうど探検している気分で、リアルRPGみたいで楽しいんじゃないですか。
安野 そうですね、まさにリアルRPGですね。
茜 議員会館の部屋の床を党のイメージカラーの緑色にされてましたけど、前々から「当選したら部屋はこうしてやるぞ」と着々と考えていらっしゃったんですか。
安野 当選した後のことは、選挙中は全然考える余裕がなかったです。当選後に徐々にチームのメンバーで考えていきました。
議員はみなさん、部屋を自分の地元の色に染めたり、取り組んでるテーマのものをたくさん置いたりされています。我々だったら、例えばスタートアップとかテクノロジーというところで、カラーが出るもの、かつ、割とカジュアルに話せるような場所も作りたいということで、あんな感じの内装でとりあえずスタートしてみています。
茜 広さはどれくらいなんですか。
安野 5〜6人が働くオフィス、プラス会議室という感じで、そこそこ広いスペースをいただいています。
茜 安野さんが7月20日に当選されて初登院までの間のことですが、「PCは品位がないから持ち込めない」と言われたという問題が話題になっていましたね。今はもう解決したんですか。
安野 本会議場と呼ばれる、いわゆるテレビで一番よく見る一番でっかい部屋、そこは(未だに)持ち込み禁止です。
茜 その後、「ちょっと改善できないのか」というようなアピールはしてみたんですか。
安野 まだそこまではやっていなくて、様子見しながらにしています。委員会と呼ばれる、各々の細かいことを話す部会に関しては、数年前に(PCの)持ち込みがOKになったらしいです。そういう意味では、ちょっとずつ進んでいるようです。
-
テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務 神保町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
経理・財務/スタッフ/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,土日・祝日休み,残業月20時間以内,育休・産休実績あり,リモートワーク可
ジェロボーム株式会社
- 東京都
- 年収360万円~504万円
- 正社員
-
ITソリューション営業/未経験OK/英語が活かせる/残業少なめ/外資系企業/土日祝休み
株式会社日本プレシジョンインフォコム
- 東京都
- 月給25万円~
- 正社員
-
残業月3時間程度 外資系で動画&Webデザインの制作 田町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員