コラム

プーチンの戦争が終わらせる戦後日本の「曖昧な平和主義」

2022年05月07日(土)12時12分
プーチン

ロシアによるウクライナ侵攻を伝えるニュース、2月24日東京にて Issei Kato-REUTERS 

<勝敗を「曖昧にすること」でウクライナ戦争を終えることは、もはや困難に見える。それは戦後の日本人が冷戦以来ずっとなじんできた、「曖昧さゆえの平和」を大きく揺るがす>

2月にロシアが始めたウクライナ戦争は、いよいよ「終わり方」が見えなくなってきた。当初は対独戦勝記念日にあたる5月9日に「勝利宣言」するはずだったプーチンの目算は狂い、むしろ同日に正式な「宣戦布告」を行うとの観測も出ている(4日時点で同国報道官は否定)。

仮にそうなった場合、たとえ核兵器の使用等は回避できたとしても、かつての世界大戦にも比すべき数年規模の長期戦となる危険も覚悟しなくてはなるまい。その場合、いかなるウクライナ戦争の「戦後秩序」が生まれ、私たちはどんな世界へと連れてゆかれるのだろうか。

最大の鍵を握る概念は、「戦略的曖昧さ」(Strategic Ambiguity)であろう。しかしその重要性は、十分に気づかれているとはいえない。

戦略的曖昧さとは狭義には、「有事の際にいかなる対応を取るのかを、事前には『あえて』明言せず曖昧にしておくことで、含みを持たせる」といった軍事・外交上の手法を指す。

たとえば開戦前、アメリカのバイデン政権には、ロシアが侵略を始めた場合に米軍をウクライナ領内に派遣して直接応戦する意思の有無を「明言しない」という選択肢もあった。もしそれを通じてプーチンに米ロの直接戦争となる懸念を抱かせ、開戦を断念させることができれば、曖昧さを戦略的に活用したということになる。

しかし実際にはバイデンは開戦の前後を通じ、一貫して米軍が(NATOの加盟国ではない)ウクライナの領内で戦うことは「ない」と明言している。自国の意思を曖昧にしてプーチンを牽制するというオプションは今回、最初から放棄されていた。

これを弱腰外交と批判するのは、早計である。ウクライナ戦争に関しては国際政治学の専門家ほど、「戦略的曖昧さ」を用いなかった点では、米国の判断は正しかったとする評価が目立つ(田中明彦氏、『Voice』5月号。中西輝政氏、『文藝春秋』同月号など)。

もしアメリカが意思を曖昧にし、米軍投入の可能性を仄めかしたままでロシアが開戦した場合、国際世論からの「あれだけ言っていた米国は、なぜウクライナに部隊を送らない」とする圧力が高まり、本当に世界大戦になってしまうかもしれない。

あるいは米軍自体が参戦してくる可能性があるなら、それ以前に勝負をつける必要があるとして、プーチンが核使用の決断を焦り、史上初の全面核戦争に発展する危険もある。

だから直接参戦はしないという消極的な形であっても、曖昧ではなく「明瞭に」米国が自国の意思を表明していたことは、「まだまし」な対応だったとされるわけだ。確かに狭義の政略的な判断としては、そうした主張に説得力があると思う。

問題はそうした戦略的曖昧さへの低評価が転じて、「結論を出さず『曖昧にしておく』状態はすべて悪い」「世界のどの国の目にも『明瞭な形で』、常に国際紛争は決着させなければいけない」とする規範が、このウクライナ戦争を機に成立してしまうことだろう。

プロフィール

與那覇 潤

(よなは・じゅん)
評論家。1979年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科で博士号取得後、2007~17年まで地方公立大学准教授。当時の専門は日本近現代史で、講義録に『中国化する日本』『日本人はなぜ存在するか』。病気と離職の体験を基にした著書に『知性は死なない』『心を病んだらいけないの?』(共著、第19回小林秀雄賞)。直近の同時代史を描く2021年刊の『平成史』を最後に、歴史学者の呼称を放棄した。2022年5月14日に最新刊『過剰可視化社会』(PHP新書)を上梓。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

シリア反政府勢力、中部要衝ハマに進入 政権軍は後退

ワールド

韓国大統領・前国防相らを捜査 戒厳令巡り反逆の疑い

ビジネス

英企業の賃金上昇率予想、4.0%に鈍化=中銀調査

ビジネス

フランス内閣崩壊、財政赤字削減の道筋不透明に=S&
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:サステナブルな未来へ 11の地域の挑戦
特集:サステナブルな未来へ 11の地域の挑戦
2024年12月10日号(12/ 3発売)

地域から地球を救う11のチャレンジと、JO1のメンバーが語る「環境のためできること」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康体の40代男性が突然「心筋梗塞」に...マラソンや筋トレなどハードトレーニングをする人が「陥るワナ」とは
  • 2
    肌を若く保つコツはありますか?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    BMI改善も可能? リンゴ酢の潜在力を示す研究結果
  • 4
    NewJeansの契約解除はミン・ヒジンの指示? 投資説な…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    【クイズ】核戦争が起きたときに世界で1番「飢えない…
  • 7
    ついに刑事告発された、斎藤知事のPR会社は「クロ」…
  • 8
    韓国ユン大統領、突然の戒厳令発表 国会が解除要求…
  • 9
    混乱続く兵庫県知事選、結局SNSが「真実」を映したの…
  • 10
    国防に尽くした先に...「54歳で定年、退職後も正規社…
  • 1
    BMI改善も可能? リンゴ酢の潜在力を示す研究結果
  • 2
    エリザベス女王はメーガン妃を本当はどう思っていたのか?
  • 3
    健康体の40代男性が突然「心筋梗塞」に...マラソンや筋トレなどハードトレーニングをする人が「陥るワナ」とは
  • 4
    ウクライナ前線での試験運用にも成功、戦争を変える…
  • 5
    メーガン妃の支持率がさらに低下...「イギリス王室で…
  • 6
    NewJeansの契約解除はミン・ヒジンの指示? 投資説な…
  • 7
    「時間制限食(TRE)」で脂肪はラクに落ちる...血糖…
  • 8
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 9
    エスカレートする核トーク、米主要都市に落ちた場合…
  • 10
    バルト海の海底ケーブルは海底に下ろした錨を引きず…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
  • 10
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story