コラム

プーチンの戦争が終わらせる戦後日本の「曖昧な平和主義」

2022年05月07日(土)12時12分

振り返ればウクライナ東部の2つの(自称)ロシア系共和国の「独立」について、親露派の少数の国のみが承認し、しかし多数派諸国は認めない立場を堅持する。そうした「曖昧な状況」を長く続けてゆくという形で、問題を決着させる仕方もあり得たのかもしれない。

そのまま事態が膠着し、ロシアのウクライナ全土への侵攻というエスカレーションなしで止まれば──双方の陣営が居心地の悪い環境にはおかれつつも──人的な犠牲は少なくて済んだろうが、いまその選択へと立ち戻るのは、かつてなく難しい。

あるいは開戦の回避が模索された時期、フランスのマクロン大統領はプーチンにウクライナの「フィンランド化」(一定程度、大国に従属した上での中立化)を提案したのではと報じられ、賛否を呼んだ。

いずれにせよプーチンは仲介を蹴り、軍事力でウクライナを「曖昧さの余地なく」従属させることを目指したが、結果としてフィンランドの方も冷戦期以来の路線を放棄し、「明瞭な形で」NATOに加盟する道を選びつつある。

単なる個別の政策・軍略を超えて、かように国家の正統性や存立の全体が「曖昧さ」によって支えられてきた秩序は、いま崩壊の危機にある。そしてその滅びつつある国際社会のあり方こそ、実は私たち日本人が戦後、最もなじんできた性格のものだ。

冷戦下に形成され今日まで続いている、いわゆる「2つの中国、2つの朝鮮」の体制がそれである(拙著『荒れ野の六十年』勉誠出版)。

それらは本来、第二次大戦というよりも、朝鮮戦争(1950-53年)の「戦後秩序」にあたっている。同戦争の開戦以前、腐敗した蒋介石の国民党政府(台湾)の評判は悪く、米国のトルーマン政権はもし大陸中国からの侵攻が起きても、見放す直前にあったとされる。

開戦後にはまず北朝鮮、次いで国連軍に支援された韓国が38度線を大幅に超えて侵攻し、明示的に統一された「1つの朝鮮」を目指した。今日の東アジアにおける分断国家の体制は、双方の試みがともに「挫折」した結果生まれた妥協点にすぎない。

朝鮮戦争では当時の東西陣営の勢力均衡が、最後は国家の正統性を曖昧にする(=2か国のうちどちらが正統かに含みを持たせておく)体制に帰結した。

その約70年後に勃発したウクライナ戦争は果たして、逆に国家の存立をめぐる「曖昧さの解消」に帰着する形で終わるのだろうか。

実際、とくに2008年のブカレスト宣言以降、ウクライナはNATOの一員になり得るのか否かを「曖昧にしてきた」欧米諸国の姿勢が、かえってプーチンに侵略の誘因を与えたとする批判は強い。

転じて東アジアでも、米国は台湾に関して「もし中国が侵攻するなら軍事介入する」と、あらかじめ明言しておく戦略的明瞭さ(Strategic Clarity)へと方針を転換した方が、戦争を未然に抑止できるとする主張も目立ってきている。

しかしすでに始まってしまったウクライナ戦争を、「核の力」なしに曖昧さなく終えることができると、確信をもって断言できる識者はいない。

朝鮮戦争下で中国大陸への直接攻撃を唱えたマッカーサーは、第三次世界大戦を懸念したトルーマンに更迭され、それが結果的に米軍の原爆使用を防いだ。対して今回プーチンを「解任」できる上位の主体は、ロシアの内にも外にもいない。

私たちはいま、曖昧さによる共存という「朝鮮戦争の戦後レジーム」を維持できるのか否かを、極東の地にあって試されているともいえよう。そうした目に見えぬ次元を意識することこそが、青と黄のウクライナカラーで可視的に示される連帯以上に、彼らの悲劇を自らの問題として受けとめることではないかと思う。

kawatobook20220419-cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス) ニューズウィーク日本版コラムニストの河東哲夫氏が緊急書き下ろし!ロシアを見てきた外交官が、ウクライナ戦争と日本の今後を徹底解説します[4月22日発売]

プロフィール

與那覇 潤

(よなは・じゅん)
評論家。1979年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科で博士号取得後、2007~17年まで地方公立大学准教授。当時の専門は日本近現代史で、講義録に『中国化する日本』『日本人はなぜ存在するか』。病気と離職の体験を基にした著書に『知性は死なない』『心を病んだらいけないの?』(共著、第19回小林秀雄賞)。直近の同時代史を描く2021年刊の『平成史』を最後に、歴史学者の呼称を放棄した。2022年5月14日に最新刊『過剰可視化社会』(PHP新書)を上梓。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ANAHD、今期18%の営業減益予想 売上高は過去

ワールド

中国主席「中米はパートナーであるべき」、米国務長官

ビジネス

中国、自動車下取りに補助金 需要喚起へ

ビジネス

円安、物価上昇通じて賃金に波及するリスクに警戒感=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された米女優、「過激衣装」写真での切り返しに称賛集まる

  • 3

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」──米国防総省

  • 4

    今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP…

  • 5

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 6

    未婚中高年男性の死亡率は、既婚男性の2.8倍も高い

  • 7

    「鳥山明ワールド」は永遠に...世界を魅了した漫画家…

  • 8

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 4

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 7

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこ…

  • 8

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story