コラム

幻覚系ドラッグによる宗教的「悟り」は本物か偽物か

2018年06月28日(木)16時40分

彼だけのせいではないが、リアリーというスター教授の貢献でサイケデリック・ドラッグは悪名が高くなり、まともな研究ができない状態が続いてきた。だが、最近になって、シロシビンやLSDを治療として使う研究が進められているという。

シロシビンやLSDは、現在アメリカで大問題になっているヘロインなどとは異なり依存性がない。潜在的な精神疾患を持っている人は、サイケデリック・ドラッグが発症のトリガーになる可能性があるので禁忌だが、過剰摂取で死亡することもない。かえって、ヘロイン、タバコ、アルコール依存症から抜け出すために非常に有効だという結果が出ているという。

だが、それ以上に多くの興味をかきたてているのが「精神の拡張」や「宗教的体験」だ。マイケル・ポーランが取材した多くの人たちが、自我が解けて大きな世界と融合するような「悟り」の体験をしている。また、末期がんの患者がサイケデリック・ドラッグでの体験により死を恐れないようになり、「本当に大切なのは愛だ」という悟りを開き、1度の体験だけで心の平和を継続できたというケースもある。

もうひとつの大きな動きは、「サイケデリック・ドラッグが、これまでなかった発想を生み出し、クリエイティビティを増加させる」と信じる人達から生まれている。スティーブ・ジョブズはLSDの愛好者だったといわれるが、同じような理由で最近シリコンバレーでの愛用者が増えているという。

しかし、新しい技術や製品を生み出すための起動エネルギーになると信じる人が増えたら、乱用される恐れも出てくるだろう。

ノンフィクション作家としてのポーランの優れたところは、愛好者のポジティブな体験談を鵜呑みにせず、実際に自分で試しているところだ。しかも、異なるセッティングで何度も。マジックマッシュルームを1個全部食べるところでは、読んでいるこちらのほうが心配でハラハラしてしまう。

読者にとっては、悟りを開いた人たちの大絶賛よりも、ポーランの率直な体験談のほうが信頼できるし、興味深く感じる。ポーランは人生を変えるようなスピリチュアルな体験はしなかったが、家族への愛やつながりを確信するような幻覚を体験した。そのポジティブな効果はしばらく続いたが、強い肯定者が断言するように永久に続く悟りのようなものではなかったようだ。

一般人が知らないサイケデリック・ドラッグについてのポジティブな情報が多いが、「だからサイケデリック・ドラッグはすばらしい!」というセールストーク本にはなっていない。最初から最後まで、ポーランは健全な客観性を保っている。だからこそ、『How to Change Your Mind』は、読みごたえがあるノンフィクションになっている。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、40空港で運航10%削減へ 政府機関閉鎖で運営

ビジネス

実質賃金9月は1.4%減 9カ月連続マイナス ボー

ワールド

米、トランプ政権下で8万件の非移民ビザ取り消し=国

ワールド

原油先物は横ばい、需要減退と供給過剰がなお圧迫
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story