コラム

遅咲き日系人作家が生み出した、ロス黒人街の「ホームズ」

2017年04月18日(火)16時00分

新人日系人作家ジョー・イデ(写真左)と筆者 Yukari Watanabe

<ロス黒人街の「シャーロック・ホームズ」を主人公にしたミステリー『IQ』。異色のヒーローを生み出したのは、なんと遅咲きの日系人作家>

2017年エドガー賞・新人賞部門の候補になった『IQ』は、IQというニックネームの黒人青年が主人公のミステリー/サスペンスだ。

ロサンゼルスの中でも犯罪が多いことで知られるサウス・セントラル地区で育った黒人青年Isaiah Quintabe(イザイア・クィンタベ)は、この地域の黒人コミュニティで「IQ」というニックネームで知られている。名前のイニシャルが示すようにIQが並外れて高く、シャーロック・ホームズのように謎を解き、問題を解決する。しかもイザイアは、コミュニティの隣人からは報酬を受け取らない。それは過去の罪を償うのが目的だからだ――。

10年ほど前、有名大学への進学を目指していたイザイアは、弟の将来を誰よりも信じていた兄の死により、精神的にも経済的にもどん底に突き落とされた。追い詰められ、自暴自棄になっていたイザイアは、高校ですでに犯罪の才能を発揮し始めていたJuanell Dodson(ジャネル・ドッドソン)と出会い、間接的とはいえ、黒人とヒスパニック系ギャングの間の抗争に手を貸すことになった。それを悔やみ、すべてを捨ててドッドソンと離れたが、世話をしている少年のために金が必要になり、ドッドソンを通じて私立探偵の仕事を引き受けることになる。

クライアントは、スランプに陥っている有名ラップ・ミュージシャンのCal(カル)だ。誰かが彼を殺そうとしているという。カルは、離婚した元妻を疑うが、イザイアはプロの殺し屋を雇った者がいることを直感する。カルのマネジャーやプロデューサーらは、特に犯人探しには興味がなく、適当に決着をつけてカルが仕事に戻ることを望んでいる。誰からも協力を得られないままに真相に近づいていったイザイアは、殺し屋から命を狙われるようになり......。

【参考記事】ボブ・マーリー銃撃事件をベースに描く血みどろのジャマイカ現代史

ストリートスラングの魅力

文芸小説のような哀愁がただよう過去の回想と、アクションが多いスピーディな展開の組み合わせが絶妙だが、この小説の最大の魅力は、主人公IQのハードボイルドなストイックさとヒップホップ音楽のようなスラングにある。ふだん入り込めない世界への、バックステージパスをもらったような気分になる。

そしてもっと驚くのは、この小説の作者がJoe Ide(ジョー・イデ)という日系アメリカ人であることだ。

「それは偏見ではないか?」と非難されそうだが、そうではない。小説を書くときには、自分がよく知っている材料を使うのが普通だからだ。読者の目は厳しいので、よく知らないことを想像だけで書いても、説得力がなく、相手にされない。日系人作家が日系人コミュニティを舞台にした小説を書くなら分かりやすいが、わざわざ黒人コミュニティを選んだのが意外だった。

そこで、その疑問点について、著者に直接尋ねてみた。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

「真摯な協議続ける」と官房副長官、トランプ氏の関税

ビジネス

米デルモンテ・フーズ、米破産法の適用申請 売却プロ

ワールド

EU、米との通商協定で主要分野の関税即時免除を要望

ビジネス

焦点:25年下半期幕開けで、米国株が直面する6つの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 7
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 8
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story