ジョージア人も日本人も「整えること」が好き...ただし、そのアプローチの違いとは?
ジョージア人は「დაიკიდე(ダイキデ)」、つまり「(問題を)放っておけ」という言葉をよく使う。人生は楽しみ、幸せであるべきものであるからこそ、ちょっとした問題なんぞ気にするな、というニュアンスだ。
彼らにとっては、意識しなくても自然と調子がよいことが大切なのだ。つまり人生最大の天敵であるストレスをうまくかわし、それをため込まないための術を習得して、普段の調子を保つことが「整える」ということにほかならない。
日本では整理整頓や時短など、生活に関するライフハックが人気で、それに関連したテレビ番組や出版物、デジタル情報が非常に多い。そうやって工夫して生活を快適にすることによって、子供の頃から自然に整え方を身に付けていく。
他方、ジョージア人は自由に人生を楽しむことに対する努力を怠らない。そのためにもストレスを抱え込まないように自分をしっかり守ることによって自分を整えているのだ。
ちなみに私はと言えば、一年中運動を続け、ダイエットに挑戦し、呼吸法を試したり、瞑想をやったり、早寝早起きをするなど規則正しくいつも自分を整えているが、ジョージアではそんな人間はまだ一度も見たことがない。
ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)
TEIMURAZ LEZHAVA
1988年、ジョージア生まれ。1992年初来日。早稲田大学卒業後にキッコーマン勤務を経て、ジョージア外務省入省。2021年より駐日ジョージア特命全権大使を務める。共著に『大使が語るジョージア』など。
日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない 2025.04.25
小池知事に聞いてほしい、東京都が学ぶべきEUの留学制度 2025.04.09
12万人が関与、起源は台湾...中国「詐欺組織」が東南アジアで巨大化した理由 2025.04.03
生成AIで記事も動画も作れる今の時代に、記者としてすごく悩んでいること 2025.03.29
日本では起こりえなかった「交渉の決裂」...言葉に宿る責任感とは? 2025.03.21
韓国大統領の弾劾裁判騒動に思う、「大統領降ろし」という当然の権利 2025.03.08
日本の大学「中国人急増」の、日本人が知らない深刻な問題 2025.02.26
-
外資企業向けB2B2X型の新規ビジネス開拓営業
東日本電信電話株式会社
- 東京都
- 月給47万円~83万円
- 正社員
-
大手町駅徒歩5分 外資系インフラベンダーPM
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員