最新記事
ビジネス書

1日1分の「お金の教科書」から、自律神経を整える「健康バイブル」まで...いまオススメの新刊本を一挙紹介

2023年11月29日(水)20時24分
flier編集部
お金の教科書

studiovin/Shutterstock

<スタバ流マネジメント術、佐藤二朗氏初のコラム集、考えるスキル、自分がバカだと気づかない人たち...イチオシ全12冊>

各出版社の「これはぜひ推したい!」という本を揃えたコーナー、「出版社のイチオシ」です。フライヤーで要約をご紹介しきれない書籍の中で、各出版社のオススメを記事形式でご紹介します!

※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載(こちらこちらから)です。

◇ ◇ ◇


だから、スターバックスはうまくいく

だから、スターバックスはうまくいく。
 スタバ流リーダーの教科書

 著者:毛利英昭
 出版社:総合法令出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

どうしてスターバックスで働いている人は、あんなに楽しそうに仕事ができるのか。

彼らの笑顔とやる気の原動力は何か。一体どのように彼らを動機付けているのか。

会社を経営している立場の人であれば、このような疑問を持つのは当然のことでしょう。

スターバックスの目指す人材マネジメントスタイルを一言で表すと、「自律型の組織」であると言えます。あえてマニュアルを作らず、現場のパートナーの自主的な判断に任せる運営を行うことで、顧客の多様性に対応する仕組みをとり、今までのチェーン店とはまったく違ったシステムを作り上げることに成功しているのです。

マニュアルなどにより画一的に最も無難なサービスを提供するより、より良いものを求めて個々の社員の考えるスキルを伸ばすことを重視し、十分なスキルが身に付いた段階で権限委譲をすることで、パートナーに機動的な対応をさせることができています。

本書では、これまで断片的に伝えられ垣間見えてきたスターバックスの姿を、主に人材マネジメントの視点からまとめました。

人材育成や組織改革に取り組む方々にとって、少しでも参考になれば幸いです。
(総合法令出版 編集部)

佐藤二朗氏初のコラム集

心のおもらし
 著者:佐藤二朗
 出版社:朝日新聞出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

俳優・佐藤二朗氏の言葉には、不思議な力が宿っている。そんな佐藤二朗氏初のコラム集『心のおもらし』。

「『中身のないもの』『無駄なもの』に心血を注ぐ」「なんの役にも立たない」「駄文」と著者は語る。しかし、飾ることなく心の奥からダダ漏れた言葉だからこそ、佐藤二朗氏がふだんどのように周囲の人に・物事に・仕事に、接し・かかわり・向き合っているのかが、肌ざわり手ざわりとして伝わってくる。そして、不器用にマジメに全力で生きる読者の心を「笑い」という形で打つ。

「マーツー(妻)」のオリジナリティが過ぎる毒舌や息子氏の宇宙レベルの発言、泥酔酩酊失敗談に笑い、佐藤二朗氏の出演作・番組の新しい魅力を発見し(なんと、未発表脚本も収録!)、芸能界の「同僚」同士の知られざるやりとりに耳を澄ます。佐藤二朗氏の色とりどりの内的世界と戯れるうちに、喋り方までいつしか佐藤二朗調に......。何より、読後、自分がやさしい気持ちになっていることが、最大の効用なのは間違いない(※個人の感想です)。
(編集担当 森 鈴香)

企業経営
ビジネスの成功だけでなく、他者への支援を...パートナーコ創設者が見出した「真の成功」の法則
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ和平案、西側首脳が修正要求 トランプ氏は

ワールド

COP30が閉幕、災害対策資金3倍に 脱化石燃料に

ワールド

G20首脳会議が開幕、米国抜きで首脳宣言採択 トラ

ワールド

アングル:富の世襲続くイタリア、低い相続税が「特権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中