コラム

ジョージア人も日本人も「整えること」が好き...ただし、そのアプローチの違いとは?

2024年09月05日(木)14時10分
ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)
座禅

beeboys-shutterstock

<最近よく耳にする「整う」。日本では子供の頃から規則正しく整えることを学んでいくが、ジョージア人も「整える」ことには熱心。その違いとジョージア大使の「整え方」について>

歴史・伝統・文化を重んじ、人と人とのつながりを大切にする国民性。そして何よりもおもてなしを大事にしているという点で、ジョージアと日本は共通点が多い。

私はそう常々思っており、あらゆる機会を通じて両国の共通点について話しているが、とことん違う点もある。その中の1つが最近よく耳にする「整える」、つまり 身辺や心身の「整え方」である。


まずは、日本の「整え方」に着目したい。日本では幼い頃から生活の至る所で整えることを学んでいく。例えば、人間にとって最も大切な営みの1つである「食」においても、規則正しくきちんと食べることを幼少時から身に付けている。

私は妻との間に3人の女の子に恵まれ、現在、日本の公立保育園に通わせている。その娘たちの保育園生活での「整え方」に夫婦ともども驚いているが、妻が特に驚いているのは給食だ。娘たちが日々、何をどれだけ食べていたかが給食アプリによって確認できるようになっているのだ。

そのアプリには毎日異なる食事メニューが写真と共に掲載されている。スープや野菜がいつも入っているなど、栄養バランスもとても考慮されている。それを毎日必ず同じ時間に子供たちが規則正しく食べているのだ。まさに食生活が「整っている」状態である。

それは小学校入学以降にも続いていく。筆箱、給食袋、教科書や副読本やノート、裁縫道具などさまざまなセットを毎日携えて、地域や学校によってはきちんと整列して集団で登下校する。

また、給食も多くの場合は当番制で自分たちで配膳し、掃除も分担して行う。夏・冬休みも部活や課外活動、自由研究などがある。とにかく、日本では子供の頃から規則正しく生活し、忙しい。しかし、やはりここでも「整っている」のだ。

他方、ジョージア人も「整える」ことに関しては意外に熱心だ。ただし、アプローチが日本人とは全く異なっている。

まず、ジョージア人はびっくりするほど生活が不規則だ。朝8時に散歩していても、外にはほとんど誰もいない。食事時間も、いつも自由気ままでバラバラなため、15時や16時に昼食に誘われることも普通にある。

長年日本で暮らし、決まった時間に規則正しく昼食を取ることを心がけてきた私にとっては、非常に困っている点でもある。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国の米国産大豆の購入は「予定通り」─米財務長官=

ワールド

ハセットNEC委員長、次期FRB議長の最有力候補に

ビジネス

中国アリババ、7─9月期は増収減益 配送サービス拡

ビジネス

米国株式市場・午前=エヌビディアが2カ月ぶり安値、
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story