最新記事

野生動物

象のフンが二酸化炭素を減らす──象牙輸出と持続可能な保護活動とは?

THE BREWING BATTLE OVER AFRICA’S IVORY

2022年8月8日(月)10時28分
テンダイ・マリマ(ジャーナリスト)

220802p47_ZGE_02.jpg

象牙の在庫を抱える貧しい国々は「合法的な」取引を訴えるが、市場を過熱させて密猟を増やすという見方もある。(写真は)象牙の在庫を管理する国立公園職員(ジンバブエ) AP/AFLO

「需要は高く、それが違法な活動を引き起こしている。象牙の合法的な販売を認めるべきだ。そうすればわれわれが(象牙を)売って市場を飽和させるから、誰も密猟には行かなくなる」とマングワンニャは言う。また象牙を売れば、象牙の保管や警備にかかる年間16万ドルのコストの軽減につながると彼は期待する。

一方でAEC加盟国のケニアは集めた象牙を焼却処分しており、たとえ1度きりの競売であっても、合法的な象牙の国際取引を認めれば密猟の増加につながりかねないと主張している。

ゾウ保護イニシアチブ財団のジョン・スカンロンCEOも、同様の懸念を抱いている。「流通市場ができれば、象牙には高値が付く。密猟を奨励するようなものだ」

2008年にワシントン条約機構は、ボツワナとナミビア、南ア、ジンバブエの南部アフリカ4カ国に対し、象牙を1回に限って輸出することを認めた。

ところが動物保護活動家による研究によれば、この1回きりの輸出の後の09年から13年にかけ、アフリカ諸国における違法象牙の摘発件数は、1カ国当たり年平均で4.8から8.4に増加したという。これ以前の03~07年にかけては、これほどの変動はなかった。

国立公園の警備や密猟の取り締まりに当たるレンジャーや保護活動家からもデータを集めて算出された「違法捕殺されたゾウの割合」指数を見ても、08年以降、不自然な死因で命を落としたゾウの死体の「明らかに不連続的な増加」が見られるという。これは、市場の需要を満たすための密猟のせいだとみられている。

合法的輸出が密猟を増やす?

違法象牙の摘発件数の増加は、06年以降のタンザニアを中心とした密猟の増加を反映している。タンザニアではたった5年間で国内で生息するゾウの約60%が殺された。1回限りとはいえ国際取引が認められたことが、アジアでの需要増に火を付けたと専門家はみている。

南部アフリカの国々は合法的にアジア市場に象牙を売りたいと考えている。もっとも、かつて世界最大の象牙消費国だった中国は17年末に国内の象牙取引を禁止。その一方で日本では象牙は今も盛んに、それも高値で取引されている。

ジンバブエは象牙130トンとサイの角6~7トンを保管している。政府は6億ドル相当の価値があると見積もっているが、この数字については疑問の声も聞かれる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米中、一時的関税停止の可能性 週末の高官協議=スイ

ビジネス

米関税、英経済への影響限定 国内物価圧力注視=英中

ワールド

米ロ、欧州向けガス供給巡り協議 ロシア当局者が確認

ワールド

ゼレンスキー氏、10日に「有志連合」首脳会議を主催
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 8
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 9
    12歳の子供に二次性徴抑制剤も...進歩派の極端すぎる…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中