最新記事

陰謀論

陰謀論の次の標的は5G「コロナ禍の元凶は電磁波」

BEWARE THE COPYCATS

2021年2月5日(金)15時30分
ウィリアム・アーキン(ジャーナリスト、元陸軍情報分析官)

magf210205_5G2.jpg

ナッシュビルで昨年12月25日に起きた爆発事件も反5G派の犯行と疑われている THADDAEUS MCADAMS/GETTY IMAGES

情報当局の報告書を見ると、5Gの基地局が出す電波が呼吸器系を弱らせ、新型コロナウイルスに感染しやすくなるなどといった説も流布しているようだ。

国土安全保障省は昨年5月、新型コロナウイルス絡みの偽情報に関する報告書で、反5Gのデマや破壊活動の増加と危険性に触れ、警告を発した。それによると「5Gが免疫系を阻害する、5Gの周波数帯を通じてウイルスが広がる」といった「虚偽の言説」がネット上にあふれているという。

国土安全保障省は暗号化されたサイトも含めソーシャルメディア上の動きを監視。新型コロナウイルスに絡めて5G施設への攻撃をあおる投稿が明らかに増えていると指摘する。ツイッターには鉄塔を「燃やして倒せ」というハッシュタグ付きで放火を扇動する投稿があふれているらしい。

国土安全保障省の報告書によれば、暗号化されたサイトでは過激派組織「イスラム国」(IS)の支持者が5Gインフラを破壊せよと呼び掛けるメッセージや動画も見つかっている。ロシア政府系の英語ニュースメディア「RTアメリカ」も、5Gの健康リスクを指摘する動画をYouTubeに投稿している。

昨年5月12日、ニューヨーク市警は「取扱注意」の報告書をまとめ、「5Gに関する陰謀論は......人種的・民族的動機による暴力的過激派、悪意ある反政府主義者、特定のイデオロギーを持たないものの偽情報に影響されやすい人物の間にますます浸透していく恐れがある」と指摘した。

同報告書が引用している研究によれば、ツイッター、フェイスブック、YouTubeなどで、5G技術が新型コロナウイルス感染症を引き起こしたと述べた投稿は、昨年の1月1日~4月20日に100万件を超えたという。

「反ワクチン派と5G陰謀論者はかなり重なっており、一部の5G陰謀論者が新型コロナウイルスのワクチン接種を拒む可能性がある」と、この報告書は指摘している。

これ以降、国土安全保障省の「国土安全保障情報ネットワーク」で共有された5G陰謀論関連の報告書は400点余り。そのほとんどは、「極右系」の人たちの間に陰謀論が広がりつつあることに警告を発している。最も有名な「ストップ5G」という運動は、さまざまなソーシャルメディアで5万人を超すメンバーを擁しているとのことだ。

パニックと暴力を扇動

同省によれば、5G陰謀論は、コロナ否定派、過激派、反ワクチン派が自らの主張への支持を広げたり、社会に混乱を生み出したりする道具としても使われているという。

昨年5月1日、フィラデルフィアの携帯電話基地局で、変圧器の火花により小規模の火災が発生した。するとその3日後、「ブリスリング・バッジャー旅団」と称するアナーキスト(無政府主義者)集団が犯行声明を発し、5Gへの懸念が理由でこの施設を標的にしたと述べた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米FDA、大塚製薬の抗精神病薬に効果懸念表明 試験

ワールド

コカ・コーラ、米で「本物のサトウキビ糖」の使用に同

ワールド

米CFTCが職員解雇を開始、連邦最高裁の削減容認受

ワールド

米司法省、コミー連邦検事補を解任 元FBI長官の娘
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 5
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 6
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 7
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 9
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 10
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 7
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中