最新記事

陰謀論

陰謀論の次の標的は5G「コロナ禍の元凶は電磁波」

BEWARE THE COPYCATS

2021年2月5日(金)15時30分
ウィリアム・アーキン(ジャーナリスト、元陸軍情報分析官)

しかしFBIによれば、この集団が火災を起こした事実はない。ほかの勢力が通信インフラを攻撃するよう促すことを狙った声明だったと、FBIは結論付けている。

ネオナチ集団の内部向けメッセージにも、コロナ危機を「大々的な心理戦を仕掛ける絶好機」と位置付ける投稿があった。「5Gをめぐるヒステリーの広がり」に乗じてパニックと暴力をたき付けよう、というわけだ。

「新型コロナウイルスの感染拡大と5Gネットワークを結び付ける陰謀論は、通信インフラへの攻撃をけしかけている」と、国土安全保障省の対テロ・ミッションセンターも5月13日付の「内部限定」の報告書で述べている。「感染拡大が続けば、通信関連の作業員への攻撃も増えるだろう」とも、同報告書は指摘した。

しかしその後、BLM(ブラック・ライブズ・マター=黒人の命は大事)運動と米大統領選に注目を奪われた結果、反5G運動は一時的に勢いを失った。この時期、大手ソーシャルメディア企業も、5G陰謀論関連の投稿ヘの監視を強めるようになった。

それを受けて、反5G活動家たちは昨年9月頃から、ロシアで開発された匿名性が高いメッセージアプリ「テレグラム」やロシア企業が運営するソーシャルメディア「フコンタクテ」に活動の舞台を移し始めたと、国土安全保障省は指摘する。こうして、反5G勢力による攻撃の脅威が再び高まってきたという。

加えて、ある「取扱注意」の報告書は、「ソーシャルメディアのインフルエンサーやセレブが陰謀論を信じ、フォロワーに広める」傾向にも警鐘を鳴らしている。

国土安全保障省のあるアナリストは、本誌にこう述べている(進行中の調査に関してコメントする権限がないことを理由に匿名を希望)。「反5G運動は非常に強力だ。この勢力が反ワクチン派やトランプ支持派と融合すれば、今後も長い間、頭痛の種になるだろう」

<本誌2021年2月2日号掲載>

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドルおおむね下落、米景気懸念とFRB

ビジネス

ステーブルコイン普及で自然利子率低下、政策金利に下

ビジネス

米国株式市場=ナスダック下落、与野党協議進展の報で

ビジネス

政策不確実性が最大の懸念、中銀独立やデータ欠如にも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 8
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中