最新記事

陰謀論

陰謀論の次の標的は5G「コロナ禍の元凶は電磁波」

BEWARE THE COPYCATS

2021年2月5日(金)15時30分
ウィリアム・アーキン(ジャーナリスト、元陸軍情報分析官)

感染抑制のための規制に抗議する反5G派(昨年11月、ベルリン) MAJA HITIJ/GETTY IMAGES

<5G通信網が人体に害を及ぼすという偽情報がソーシャルメディア上に蔓延し、米情報・治安当局は基地局破壊などのテロを警戒>

きっかけは米南部テネシー州ナッシュビルの中心部で昨年のクリスマスに起きた爆発事件だ。現場は通信大手AT&Tの建物の前。そこに止められていたキャンピングカーが早朝に爆発し、建物の一部が損壊して通信システムが一時ダウンするなど混乱が広がった。

現場には車に乗っていたとみられる男の遺体の一部が散乱していた。そこから男の身元が判明。警察はこの男アンソニー・ワーナーが単独で行った自爆テロとみている。動機は不明だが、第5世代(5G)通信網が人体に害を及ぼすという陰謀論を信じて破壊工作を行った疑いが持たれている。

問題は、事件がこれだけでは終わらないことだ。本誌が独自に入手した米情報・治安当局の内部文書は、全米各地で5G通信網を狙った同様の攻撃が続出する可能性を指摘し、警戒強化を指示している。

米情報当局は以前から陰謀論の信奉者が重要なインフラを攻撃する可能性に神経をとがらせていた。新型コロナウイルス感染者の隔離施設周辺の送電網、医療施設、政府機関の建物、5Gの基地局などが標的になる恐れがある。

5G陰謀論がじわじわ広がり始めたのは、通信各社が全米で5Gインフラの整備に着手し始めた2016年頃から。ソーシャルメディアには5Gに関する偽情報があふれ、今やその影響力は新型コロナウイルス絡みの陰謀論に引けを取らない。

国土安全保障省の複数の報告書を見ると、治安当局は昨年初めから重要施設を標的とする「国産テロ」の最大の元凶として5G陰謀論に注目していたようだ。

先に被害が多発したのはヨーロッパだった。イギリスとオランダでは昨年4月までに反5G絡みとみられる攻撃が200件近く発生。この2国で昨年前半に基地局を狙った攻撃は80件を超え、通信インフラへの放火や作業員への嫌がらせも100件以上あった。

「イスラム国」も便乗か

アメリカでは特にテネシー州が反5G活動の温床になっている。ナッシュビルの爆破でFBIがすぐに反5G絡みを疑ったのもそのためだ。FBIの報告書によると、同州メンフィス地域では2019年12月4日に複数の通信用鉄塔が放火され、推定12万ドルの損害が発生。アメリカで5G関連施設が物理的攻撃を受けたのはこれが初めてだ。その後、昨年2月17日までに同州ではさらに4本の鉄塔が破壊され、3、4月にも放火の疑いがある数件の火災が起きた。

陰謀論は5Gが人体に及ぼす害をどう説いているのか。「5Gの電磁波がDNAの化学的結合を切り離すことで免疫系の働きが阻害され、病原体の侵入に伴い細胞から活性酸素が放出される」などと一見もっともらしい非科学的な説明がなされていると、ニューヨーク市消防局は昨年4月に発表している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米高官、中国レアアース規制を批判 信頼できない供給

ビジネス

AI増強へ400億ドルで企業買収、エヌビディア参画

ワールド

米韓通商協議「最終段階」、10日以内に発表の見通し

ビジネス

日銀が適切な政策進めれば、円はふさわしい水準に=米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中