最新記事

ロヒンギャ

ミャンマー警察官、内部告発で有罪 ロイター記者逮捕の真相判明

2018年5月6日(日)08時29分
大塚智彦(PanAsiaNews)

機密書類不法所持の容疑で逮捕されたロイターのワーロン記者(写真左)とチョーソーウー記者(写真右)。昨年、逮捕前日の12月11日ヤンゴンで撮影(2017年 ロイター/Antoni Slodkowski)

<ミャンマーでロヒンギャ虐殺事件を取材していた記者が逮捕された事件は、アウンサンスーチーの政治指導力が試される試金石となりそうだ──>


ミャンマー・ヤンゴンのインセイン郡区裁判所は5月2日、機密情報に違法に触れた国家機密法違反容疑で公判中のロイター通信社のミャンマー人記者2人の裁判に関連して、「2人の逮捕はでっちあげ」と内部告発した現職警察官の証言を「信用するに値する」と判断、2人が無罪になる可能性が出てきた。

この裁判は、2017年12月12日に警察官から食事に誘われたロイター通信のワーロン記者(32)と同僚のチョーソーウー記者(28)がヤンゴンのレストランで機密書類を渡され、レストランを出た直後に別の警察官に機密書類不法所持の容疑で逮捕され、国家機密法違反で起訴、公判が続いているものだ。

裁判では被告の両記者、その弁護士キンマウンゾー氏が一貫して「容疑はでっちあげであり無罪」を主張していたが、検察側はあくまで容疑は明白との姿勢を崩していなかった。

両記者の所属先であるロイター通信は逮捕直後から「正当な取材活動の範囲を逸脱する行為は2記者ともしておらず、不当逮捕にほかならない」と強く抗議するとともに即時釈放を求め、国際世論もミャンマー当局への批判を強めている中で裁判は進んでいた。

衝撃的な警察官の内部告発証言

ところが2018年4月20日の公判で検察側の証人として出廷した現職警察官のモーヤンナイン警部が「記者の逮捕は仕組まれたものだった」と証言しはじめ、法廷は混乱した。

検察側は直ちに「証人は敵対証人であり却下する」としたものの、イェルウィン裁判官が「問題ないので証言を続けるよう」とさらに証言を促した。これを受けて同警部は「ロイター記者に機密書類を渡した後に逮捕するように警察幹部から命令された。記者を逮捕しなければお前が刑務所に行くことになると脅しを受けた」と警察内部の不正を内部告発する衝撃的な証言を行った。

ミャンマーは長い軍政に終止符を打ち、2016年にノーベル平和賞受賞者で民主化運動の指導者だったアウンサンスーチーさん率いる国民民主連盟(NLD)が政権を掌握、民主化が実現し、スーチーさんは実質ナンバーワンの国家最高顧問兼外相に就任した。しかし国軍・警察という治安組織の政治への影響力は依然として強大で、西部ラカイン州の少数イスラム教徒ロヒンギャ族への「民族浄化」とされる弾圧や北部少数民族「カチン族」などとの戦闘など国内治安情勢は改善の気配が見えない状況が続いている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国

ビジネス

仏製造業PMI、10月改定48.8 需要低迷続く

ビジネス

英製造業PMI、10月49.7に改善 ジャガー生産

ビジネス

ユーロ圏製造業PMI、10月は50 輸出受注が4カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中