最新記事
日本企業

山積みのホタテ貝殻が「頭と地球」を守る?...大阪万博でも採用、社員11人の町工場発「ホタメット」とは?

PROTECTING HEADS, SAVING THE PLANET

2025年6月26日(木)15時35分
岩井光子(ライター)
ホタテの貝殻を原料にした、甲子化学工業の「ホタメット」

貝殻の構造をデザインに取り入れたホタメット COURTESY OF KOUSHI CHEMICAL INDUSTRY

<日本有数のホタテ産地では年間約4万トンの貝殻が廃棄されて問題に──厄介な貝殻と廃プラでヘルメットを作る「意外な挑戦」が注目を浴びている>

「守るのは、頭と地球」。気になるキャッチコピーが添えられた波打ち際の大きな貝のような物体は、自転車用ヘルメット「ホタメット」だ。廃プラスチックやホタテの貝殻を原料にした新素材「シェルテック」を使ったアップサイクル製品である。

製造しているのは1969年創業の甲子化学工業。社員11人の大阪の町工場で、プラスチック部品の金型製作から成形、塗装、溶着、組み立てまで一貫して行ってきた。


開発に携わった南原徹也は、ゼネコンを経て父が経営する同社に2019年に入社。環境配慮型の製品を求める時代の波を察知し、20年頃から廃プラを原料にした素材開発に着手した。

まずは卵の殻を粉砕して混ぜたエコプラスチックの試作を始めたが、先行企業がいたことから、成分が近いホタテの貝殻に着目した。

ホタテ漁の盛んな土地では、身を取った後に残る大量の貝殻が問題になっている。日本有数のホタテ産地、北海道猿払村を含む宗谷地区の貝殻廃棄量は年間約4万トン。野積みされたままでは、悪臭や景観悪化、環境汚染などのリスクがある。

だが、厄介な貝殻も見方を変えれば、安定して確保できる「資源」になる。南原はここに可能性を感じた。猿払村から貝殻の提供を受け、貝殻1:廃プラ9の割合で混ぜた新素材を、大阪大学の宇山浩教授の知見を得ながら開発。

新品プラを100%利用した際に比べ、最大36%のCO2の排出削減に貢献し、強度(曲げ弾性率)も33%向上するシェルテックが完成した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ印首脳が電話会談、ロシア産原油への制裁な

ワールド

紛争終結へトランプ氏努力支持、ウクライナの関与必要

ワールド

欧州首脳、13日にオンライン会合 米ロ首脳会談前に

ワールド

ウクライナ、ロシアのミサイル部品工場標的にドローン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 2
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 7
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 8
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 10
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中