最新記事
日本企業

山積みのホタテ貝殻が「頭と地球」を守る?...大阪万博でも採用、社員11人の町工場発「ホタメット」とは?

PROTECTING HEADS, SAVING THE PLANET

2025年6月26日(木)15時35分
岩井光子(ライター)

北海道猿払村に積み上がっていたホタテの貝殻

北海道猿払村に積み上がっていたホタテの貝殻 COURTESY OF KOUSHI CHEMICAL INDUSTRY

廃プラは「見えない部分に使うか、雑貨など無難な製品に加工するのが常だった」と南原。人目を避けて使われていた廃プラと廃棄された貝殻で、安全性が求められるヘルメットを作るという発想には意外性がある。

ブランドストーリーは広告代理店のTBWA\HAKUHODOと磨き上げた。南原が卵の殻のプラ素材をX(旧ツイッター)で発信したときから意気投合し、企画・開発を協働してきた。


協働がものづくりの肝

デザイン面では、バイオミミクリー(生物模倣)の考えを基に貝殻の構造をエレガントなリブ模様に落とし込んだ。リブ構造を入れることで一般的なヘルメットに比べて強度が約30%向上。表面には粒状にした貝殻をあえて見せ、テクスチャーの魅力にした。

自転車での着用努力義務化や防災対策などヘルメット需要が高まるなか、女性や若い世代の購入を見込み、優しいパステルカラーの色展開にもこだわっている。

22年にクラウドファンディングで先行販売すると、大きな話題に。大阪・関西万博の共創事業プログラムで防災・モビリティー用公式ヘルメットにも採用された。

さらに万博では、清水建設などとシェルテックを活用した貝殻型のベンチも制作。同社とは猿払村でのテトラポッド製作でも協働している。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ印首脳が電話会談、ロシア産原油への制裁な

ワールド

紛争終結へトランプ氏努力支持、ウクライナの関与必要

ワールド

欧州首脳、13日にオンライン会合 米ロ首脳会談前に

ワールド

ウクライナ、ロシアのミサイル部品工場標的にドローン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 2
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 7
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 8
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 10
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中