最新記事
健康

老化を遅らせる食事法...細胞を大掃除する「断続的ファスティング」とは?

2025年3月25日(火)14時55分
デイヴ・アスプリー(起業家、投資家、「ブレットプルーフ」創設者)
細胞

Corona Borealis Studio-shutterstock

<健康と長寿を決定づけるさまざまな要因の中で、遺伝子はかなりあいまいなひとつの要素でしかない。むしろ、食べ方の影響が大きい>

数々のダイエットに挫折してきた著者が、食習慣の進化から「ファスティング」を再定義。

シリコンバレー式 心と体が整う最強のファスティング(CCCメディアハウス)より第2章「分子の力を味方につける」を一部編集・抜粋。


 
◇ ◇ ◇

数十年の間、一流の生物学者の多くが、人間の長寿は主として遺伝子にコントロールされていると主張していた。

たとえばあなたの両親、祖父母、曾祖父母がみな90代まで生きたとしたら、あなたもそうなる可能性は高い。あなたの家族は何にせよ「よい遺伝子」をもっていたわけだ。

それに対し、祖先たちが50歳を待たず亡くなっているとしたら、それはお気の毒なことだ。

いくつかの大規模な研究グループは、センテナリアン「訳注:100歳以上の長寿者]の並はずれた長寿の謎を解く、DNAの特徴を見つけるために、彼らのゲノム配列の解読を続けている。

ニューイングランド・センテナリアン・スタディの研究者は、スーパーセンテナリアン[訳注:110歳以上の超長寿者]に特異的に発現する100以上の遺伝的変異体に注目した(*1)。

しかし、そうした研究の大半が明らかにしたのは、遺伝子は健康と長寿を決定づけるさまざまな要因の中の、かなりあいまいなひとつの要素でしかない、ということだ。

つまりふだんの食事やライフスタイル、その他の日常的な選択も同じように重要なのだ。ただしそれはあなたが思うような意味では必ずしもないかもしれない。

ニューヨーク州バッファローにあるロズウェル・パークがん研究所の老年学者ミハイル・ブラゴスクロニーは、断食などのある種の弱いストレスをかけ続けると、体の自己修復メカニズムを作動させ、寿命を延ばすことができるという、かつて物議をかもした理論の有力な提唱者である。

ガジェット
仕事が捗る「充電の選び方」──Anker Primeの充電器、モバイルバッテリーがビジネスパーソンに最適な理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相

ワールド

中国、台湾への干渉・日本の軍国主義台頭を容認せず=

ワールド

EXCLUSIVE-米国、ベネズエラへの新たな作戦

ワールド

ウクライナ和平案、西側首脳が修正要求 トランプ氏は
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中