最新記事

筋トレ

「囚人式」コンディショニングが、ビジネスパーソンに必要な理由

2019年3月22日(金)18時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

さらに、最新作『プリズナートレーニング外伝 監獄式ボディビルディング』(ポール・ウェイド著、山田雅久訳、CCCメディアハウス)では、今までのコンディショニング技術に加え、自重力トレーニングのみでボディビルダーのような巨大な筋肉をつくり上げるエクササイズを惜しげもなく紹介している。

『外伝』ではまた、休息や食事法、さらにトレーニングに臨む心構えを「監獄式ボディビルダーになるための十戒」と定め、筋肉を「最大」かつ「最強」にする最良のメソッドとして提示。巨大で力強い雄牛(ブル)とアスリートのように俊敏なガゼル、両方の筋肉(作中では両者の名称を合わせて「ブルゼル」と表記されている)を手に入れたい人には必見の内容になっている。

◇ ◇ ◇

『プリズナートレーニング』の3冊は単なるトレーニング本ではない。キャリステニクスという何千年もの歴史を持つトレーニング法を、場所や時間に制約されないかたちで学ぶことができる本だ。

狭い監房内でやることを前提にしたトレーニング法だからこそ、寝転がるほどのスペースがあれば実践できる。出勤前や就寝前の自分の部屋、休み時間の公園、オフィスにあるちょっとしたスペース、出張先のホテル内もトレーニングジムにできる。入門者用の「新入り」というプログラムなら、週2日、それぞれ20〜30分もあれば終了する。

決して囚人だけのものではないのだ。多忙な現代ビジネスパーソンにとっても、未来のための悪くない投資になるだろう。

【参考記事】全否定の「囚人筋トレ」が普通の自重筋トレと違う3つの理由


プリズナートレーニング
 ――圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ』
 ポール・ウェイド 著
 山田雅久 訳
 CCCメディアハウス


プリズナートレーニング外伝 監獄式ボディビルディング
 ポール・ウェイド 著
 山田雅久 訳
 CCCメディアハウス


『永遠の強さを手に入れる最凶の自重筋トレ
 プリズナートレーニング 超絶!!グリップ&関節編
 ポール・ウェイド 著
 山田雅久 訳
 CCCメディアハウス

[資料]
*Association of Resistance Exercise, Independent of and Combined With Aerobic Exercise, With the Incidence of Metabolic Syndrome. Bakker EA, Lee DC, Sui X, Artero EG, Ruiz JR, Eijsvogels TMH, Lavie CJ, Blair SN. Mayo Clin Proc. 2017 Aug;92(8):1214-1222. doi: 10.1016/j.mayocp.2017.02.018. Epub 2017 Jun 13. 

**Associations of Resistance Exercise with Cardiovascular Disease Morbidity and Mortality. Yanghui Liu, Duck-Chul Lee, Yehua Li, Weicheng Zhu, Riquan Zhang, Xuemei Sui, Carl J Lavie, Steven N Blair. Medicine and science in sports and exercise. 2019 Mar;51(3);499-508. doi: 10.1249/MSS.0000000000001822.

ニューズウィーク日本版 健康長寿の筋トレ入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月2日号(8月26日発売)は「健康長寿の筋トレ入門」特集。なかやまきんに君直伝レッスン/1日5分のエキセントリック運動

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア貿易相手国への制裁、米国民の6割超が賛成=世

ワールド

韓国の造船世界最大手、米国需要を取り込むため関連会

ワールド

中国、サウジに通商分野の連携強化要請

ワールド

中国、米ロとの3カ国核軍縮協議は「不合理で非現実的
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に…
  • 10
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中