最新記事

筋トレ

「囚人式」コンディショニングが、ビジネスパーソンに必要な理由

2019年3月22日(金)18時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

腕立て伏せは胸や腕の筋肉を使ってやるものではない

それでも、学校を卒業して以来、体をまともに動かしたことがない、あるいは、今さら筋トレで苦しみたくないなどと考える人は多いだろう。心配はいらない。先に述べたように、コンビクト・コンディショニングは体力ゼロに近くても始められるからだ。

例として、『プリズナートレーニング』に紹介されているプッシュアップ(腕立て伏せ)のやり方を見てみよう。壁に手のひらを置き、腕を曲げるウォール・プッシュアップがステップ1だ(下の写真)。

convictbook181105_2.jpgconvictbook181105_3.jpg

プッシュアップのステップ1、ウォール・プッシュアップ(『プリズナートレーニング』73ページ)

そのごく軽い負荷を利用して、肘、手首、肩をおだやかに刺激して血流をよくし、徐々に筋肉をつけていく。多くの人が思い描く腕立て伏せ(フルプッシュアップ)はステップ5。マスターステップであるステップ10は、片腕だけでやる(!)腕立て伏せになる。その気にさえなれば、筋肉の離れ業とも言えるその境地まで登っていくやり方が懇切丁寧に説明されている。

実際にやるエクササイズは計4種類だ(筋力的な条件がととのったところで、そこに、もう2種類が加わる)。しかし、数が少ないからと侮ってはならない。キャリステニクスはとてつもなく奥が深いのだ。

プッシュアップを例に取ると、腕立て伏せは胸や腕の筋肉を使ってやるものという先入観がある。ところが、キャリステニクス式のプッシュアップは、頭からつま先までの体全体を1枚の鉄板のように緊張させてやる全身運動だ。たくさんの筋肉を対象にするので、腹筋や大腿四頭筋にも筋肉がついていく。1種類でも、効率的に全身に筋肉がつくエクササイズになる。

『外伝』には「監獄式ボディビルダーになるための十戒」を記載

このトレーニング法は関節も強くしてくれる。それに特化したトレーニングを記したのが、続編となる『プリズナートレーニング 超絶!!グリップ&関節編』(ポール・ウェイド著、山田雅久訳、CCCメディアハウス)だ。

その続編の中に、こんな記述がある。


関節が弱いと強くなれない。
なれたとしても、その強さは長続きしないし、
関節に痛みが堆積していくことになる。
機能性が高い強い筋肉をつくるには何年もかかるが、
関節も同じように強くしてこそ、それは本物になる。

関節を、こう動くものという摂理に則ったかたちで鍛える。使う抵抗(重量)も体重なので、無理がない。漸進的に大きくしていく負荷を使って徐々に慣らしていくので、強くなっていく筋肉システムに比例するように関節も強くなっていく。

骨密度も上がる。筋肉は、腱や靭帯を通して骨につながっている。筋肉を動かすと、腱や靭帯を通して骨が引っ張られる。すると、破骨細胞によって古い骨が除去され、骨芽細胞によって新しく健康的な骨が再生される。筋肉に負荷をかければ、骨粗しょう症になるリスクを減らすことができるのだ。

【参考記事】ジム不要の「囚人筋トレ」なら、ケガなく身体を鍛えられる!

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 5
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 7
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中