最新記事

筋トレ

「囚人式」コンディショニングが、ビジネスパーソンに必要な理由

2019年3月22日(金)18時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

スパルタ軍、ローマ時代のグラディエーター、大道芸人やストロングマン(怪力男)などを通じて伝承されてきたその技術は、ウエイトもマシンもない監獄の中でかろうじて生き延びていた。囚人の先輩からキャリステニクスを学んだウェイドは、その技術を自らの体で実践し、関連する書物を読み漁ることで極めていった。

いつしかウェイドは監獄で一目置かれる存在になっていき、入獄してくる新米たちにそのコンディショニング技術を伝授するようになる。ついたあだ名が「エントレナード」(スペイン語でコーチを意味する)だ。

彼のもとには、さまざまな身体タイプと筋力を持つ男たちが集まってきた。エントレナードとして必要になったのが、誰にでも始められ、監房という狭いスペース内でも強い筋肉がつけられるシステムだった。試行錯誤した結果できたのが、コンビクト・コンディショニングなのだ。

週2〜3回の筋トレで、何歳であっても筋肉が増えていく

ウェイドが編み出したシステムの秀逸なところは、筋トレの超初心者でも始められるところにある。それぞれのエクササイズが10のステップに段階分けされており、ステップ1はケガを負った後のリハビリに使えるほど負荷が軽い。相手にするのは、自分の体だけ。器具もほとんど必要としないのでコストも掛からない。

「監獄の中で通用したやり方だ。外の世界で通用しないはずがない」とウェイドは言う。コンディショニングを始めたい人にとって、これ以上のシステムはないだろう。

コストが掛からず、超初心者でも始められる――。そこまで聞いても、まだ躊躇する人がいるかもしれない。例えば、年齢を言い訳に......。

ウェイドは『プリズナートレーニング』の中で、何歳であっても筋トレを始めるべきだと繰り返し述べている。「古い時代のストロングマンたちは80 代になっても見事な体をもっていた。それを考えれば、50、60はヒヨッ子みたいなもの」らしい。

その言葉を裏付けるように、週2〜3回筋トレをやれば、何歳であっても筋肉が増えていくことが分かっている。90代になっても、負荷さえ加えれば、私たちの体は筋肉をつけることで応えてくれる。

筋肉は負荷をかけないと退縮していく。40歳前後からその減少傾向が見られるようになり、そこからの10年で8%ほどを失い、その減少が年々加速化していくと言われる。加齢による筋肉の喪失が、血圧や血糖値の上昇の一因になっていることが、近年指摘されるようになった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏10月銀行融資、企業向けは伸び横ばい 家計

ビジネス

成長型経済へ、26年度は物価上昇を適切に反映した予

ビジネス

次年度国債発行、30年債の優先減額求める声=財務省

ビジネス

韓国ネイバー傘下企業、国内最大の仮想通貨取引所を買
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中