最新記事
トレーニング

「筋トレは朝がいい、30分でいい」総合格闘家がビジネスマンに伝えたいこと

2018年12月21日(金)19時20分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

かつての40歳と言えば初老であり(「初老」はもともと40歳の異称)、そこまででなくとも「中年」と呼ばれて間違いのない年齢だった。だが今では、宮田氏に限らず、イチローや三浦知良など、40代・50代になっても現役で活躍するアスリートが増えている。


極端なことを言えば、あきらめない限り人間の体は死ぬまで何らかの形で成長させていけるのです。30代、40代はまだまだ若いと思ってください。「もう歳だ」などと言ってあきらめてしまうのはいくらなんでも早すぎます。(44ページ)

筋トレがビジネスの成功のカギを握る

若い頃のような体を取り戻すために必要なこと、それが「筋トレ」だ。目指すべきは、アスリートのような均整の取れた体であり、ギリシャ彫刻のような自然な肉体。本書では「チーターのような躍動感あふれた体」とも表現されている。

筋トレによって筋肉が付いてくると、まず、見た目が確実に良くなる。整った体型になればスーツを格好良く着こなすことができるし、それと同時に、精神面では自信が育っていく。トレーニングをすると緊張感がほぐれてリラックスできるので、心に余裕も出てくる。

こうした相乗効果によって、肉体的にも精神的にも健康な体を手に入れることができる。そうなれば、ビジネスの現場で求められる「強さ」が自然と備わり、上司や同僚、取引先との「戦い」を有利に進めることができるのだという。言い換えると、健康体でなければビジネスの世界では勝ち抜けない。

だからこそ、「健康体を維持し、冴えた精神を自ら宿す手段として、筋トレほど効果的なものはない」と宮田氏は主張する。整った健康的な体つきで、自信に満ちあふれ、周囲から抜きん出て活躍できれば、その結果「女性にモテる」ことにもつながるのだろう。

効果を最大限に引き出す「高密度トレーニング」

そうは言っても、ビジネスマンは忙しい。そこで宮田氏が勧めるのが「高密度トレーニング」だ。これは、自分の全力の7割を消耗したら、その時点で、その日のトレーニングをやめる。だが、1セットごとの筋トレは全力で行う、というもの。つまり、短時間だけ全力で行うのだ。

こうすることで、自分の力を100%使い切ってしまうことを避けられ、翌日にトレーニングできる余力を温存できる。反対に、長時間にわたって全力を出し切るような筋トレをすると、きついという印象しか残らず、また、体を壊してしまう危険もある。

どの程度が「高密度」なのかと言えば、腕立て伏せや腹筋などを1セットやって、終わった後に3分ほど休まないと次のセットにいけないくらい、というのが目安だという。それくらいハードなトレーニングであれば、1日に30分も行えば、それだけで十分な運動量になるのだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テスラの「FSD」、中国で来年初めにも全面認可 マ

ワールド

中国、レアアース輸出許可を簡素化へ 撤廃は見送り=

ビジネス

マツダ、関税打撃で4━9月期452億円の最終赤字 

ビジネス

ドイツ輸出、9月は予想以上に増加 対米輸出が6カ月
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中