- HOME
- コラム
- 中東から「今」を見る
- 「パレスチナ問題」は、再び忘れ去られてしまうのか?…
「パレスチナ問題」は、再び忘れ去られてしまうのか?... 2025年は中東和平の分水嶺になる
ただし、イスラエルのオルメルト元首相と、アラファト元議長の甥でパレスチナ自治政府のキドワ元外相が共同で独自の2国家解決案を発表し、元高官による新たな草の根の動きも見られる。
また、両親をハマスに殺害されたイスラエル人男性がパレスチナ人の仲間と開催した和平サミットに数千人が集まり、入り口には行列ができるなど、市民の間にはわずかな希望もまだ残されている。
イスラエルとパレスチナの間で永遠に争いが繰り返されるのか、それとも終止符に向けて歩みを進めるのか。パレスチナ問題の進展はまさに分水嶺にある。

アマゾンに飛びます
2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
ユダヤ至上主義がイスラエルを崩壊させる 2025.07.25
イスラエルを動かす「超正統派」とは何者か?...ネタニヤフの政治的保身と分断する社会 2025.06.23
イスラエルにどう向き合うべきか?...日本外交に今こそ問われる覚悟 2025.04.22
トランプに脅されたヨルダン...苦境にいる「友人」に日本がすべきこととは? 2025.03.25