コラム

上海市民の「賞味期限」は豆腐より短い──新たな流行語「新能源人」の意味とは?

2022年06月14日(火)19時57分
ラージャオ(中国人風刺漫画家)/トウガラシ(コラムニスト)
終わりのないコロナ検査

©2022 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN

<やっと「事実上のロックダウン」が解除された上海だが、今もどこに出かけるにも72時間以内のPCR検査での陰性証明が必要とされる>

2カ月以上に及んだ上海のロックダウンがやっと解除された。ある70代の上海人の老紳士は家から出て、SNSの微信に自撮り動画でこう投稿した。

「私の家族は曽祖父の代から上海に暮らすが、自由に街に出られないのは上海の開港以来初めてだ! この身だしなみに無頓着な私を見てほしい。2カ月ぶりの外出にうれしさよりむしろ屈辱感を感じる。皆さん、これを歴史としてしっかり覚えておこう」

「大白」と呼ばれ、強引な感染者の隔離で市民に嫌われていた白衣の防護作業員すら、防護服に「全劇終(おしまい)」「くそゼロコロナ」と書いて不満を示した。

不思議なことに中国当局はいまだに「封城(ロックダウン)」という言い方を認めない。ロックダウンを始めた3月15日の記者会見でも、上海市政府の担当者は「上海はロックダウンしていない。ロックダウンの必要もない」と強調した。

解除した現在も同じように「上海市民の外出管理は政府の統一した要求ではなく、市民自らの自治による」と公言した。強制は一切なく、全市民が自主的に家に閉じ籠もっていたというのだ。歴史の罪人になりたくないから、政府は市民に責任を押し付けたわけだ。

ただ安心はまだできない。ロックダウンが解除されても、上海で公共施設や公共交通機関を利用するときは72時間以内の核酸検測(PCR検査)の陰性証明が必要──と政府は厳令した。企業や地域によっては48時間以内の証明を要求するところもある。

そのため、上海のPCR検査所はどこも長蛇の列。長時間列に並んで検測を受けた後、陰性証明を取得するまで7~22時間かかる。あっという間に有効期限が来るので、また急いで次の検査を受けなければならない......。終わりがないPCR検査は、上海人を品質保証期限が2~3日間の「新能源人(新エネルギー人)」にしたといわれている。48時間か72時間以内の陰性証明がなければ一歩も先へ進めない、という皮肉だ。

「上海人としての賞味期限は1丁の豆腐に及ばない。豆腐の賞味期限は5日間、上海人はたったの2~3日」という自虐的なネット投稿が、最近ひそかに受けている。

ポイント

核酸検測
ゼロコロナ政策にこだわる中国政府は、特にオミクロン株の急増後に大規模なPCR検査を国中で実施。1000回以上検査を受けた人もおり、検査キットを作る企業の利益が急増した。

新能源人
数時間ごとに指定の検査場所でPCR検査を受けて陰性証明を取得し、常にスマホの健康証明アプリの表示を「感染なし」の緑色にしないと安心して行動できない人間を指す言葉。

プロフィール

風刺画で読み解く中国の現実

<辣椒(ラージャオ、王立銘)>
風刺マンガ家。1973年、下放政策で上海から新疆ウイグル自治区に送られた両親の下に生まれた。文革終了後に上海に戻り、進学してデザインを学ぶ。09年からネットで辛辣な風刺マンガを発表して大人気に。14年8月、妻とともに商用で日本を訪れていたところ共産党機関紙系メディアの批判が始まり、身の危険を感じて帰国を断念。以後、日本で事実上の亡命生活を送った。17年5月にアメリカに移住。

<トウガラシ>
作家·翻訳者·コラムニスト。ホテル管理、国際貿易の仕事を経てフリーランスへ。コラムを書きながら翻訳と著書も執筆中。

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの

ワールド

トランプ氏、司法省にエプスタイン氏と民主党関係者の

ワールド

ロ、25年に滑空弾12万発製造か 射程400キロ延

ビジネス

米ウォルマートCEOにファーナー氏、マクミロン氏は
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story