コラム

新宿の「日常」:朝の酔っぱらい、喧嘩、サラリーマンの群れ──さらに新たな境地を求めて

2019年09月13日(金)11時15分

From Tadashi Onishi @tadashionishi

<独自の境地を開き始め、世界的に評価を得るようになったストリートフォトグラファー、大西正。東京の普通のサラリーマンであり、「路上撮影者」と自負している>

ストリートフォトグラフィーはインスタグラムの登場とともに、ここ数年で写真界の大きな主流になったジャンルだ。広義の定義では、人が生活し交錯する場所を撮影したもの全てを含むが、ここでは一般に知られているように、街角や通りを中心的な舞台として、人間のドラマ(に関わる環境や、その一瞬一瞬)を切り取るものを指す。

優れた写真であれば、一瞬にしてシェアされ、それが数多くの人をインスパイアする。そのため、ストリートフォトグラフィー全体としては、写真のレベルが驚くほど上がってきている。

とはいえ、同時に諸刃の剣的な要素も生み出している。意図的にしろ無意識的にしろ、世界中のストリートフォトグラファーたちが、コピーのコピーを生み出しているようになってきたのである。

また、表面的にはカッコよくても、物語性のない、あるいは現実の匂いや生活感のしない、フェイク的な写真が多くなってきている(写真界においては、現実に存在しなくても、現実の匂いがする場合は必ずしもフェイクにならない)。

そんな中で、独自の境地を開き始めた写真家がいる。東京在住の、普通のサラリーマン。ただし真の本職は「路上撮影者」と自負しているという大西正、46歳だ。

大西が写真に興味を持ち始めたのは、8年ほど前。子供ができ、一緒に公園に行ったときに、きれいに花を撮りたくてデジタルカメラを買ったのがきっかけだという。

その後、2014年にインターネットでストリート写真を見つけ、その真髄の1つであるセットアップなしの醍醐味に魅了された。そして彼は、真剣にストリート写真を撮るようになる。独学だけでなく、日本では数少ない本格的なワークショップ(resist写真塾と、東京都写真美術館のフォトドキュメンタリー・ワークショップ)で写真を学び、才能を開花していくのである。

大西はすぐに典型的なストリートフォトグラファーの撮影術を身に着けた。被写体とすれ違いざまに、シャッターを切る。時にはフラッシュを多用し、時にはファインダーをのぞかずに。

標準広角を使用した被写体への距離感と構図の作り方が巧みなため、躍動感が溢れ出ていた。とはいえ、そうしたものはカッコよくても、すでに述べたように、本人が知らず知らずのうちに、コピーのコピーの作品になってしまっているものも多かった。それどころか、大西が被写体を撮影したつもりでも、結果的には被写体の手により撮らされた写真も存在していた(それを知ったうえで、さらにパロディ的に撮るならそれは可であるが)。

プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

焦点:トランプ税制法、当面の債務危機回避でも将来的

ビジネス

アングル:ECBフォーラム、中銀の政策遂行阻む問題

ビジネス

バークレイズ、ブレント原油価格予測を上方修正 今年

ビジネス

BRICS、保証基金設立発表へ 加盟国への投資促進
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 8
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 6
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story