コラム

「かわいさを飛び越えた」犬や猫の写真に込められた意味

2018年03月16日(金)20時57分

From Cheryl Senter @tea_journals

<日本でも他の国でも動物の写真といえば「可愛い系」が大半だが、その中で異彩を放つインスタグラム・ギャラリーがある>

日本はもちろん他の国でも、動物を扱ったインスタグラムの写真には「可愛い系」が非常に多い。そんな中で異彩を放つ、ドキュメンタリーやアーティスティックな面を押し出したインスタグラム・ギャラリーがある。

アメリカのニューイングランド地方に住む写真家、シェリル・センターによってキュレーションされている「tea_journals」である。

2013年から始まった。センター自身、それ以前は、猫や犬を中心とするような動物写真がドキュメンタリー的な作品になるとは考えていなかった。写真家仲間が動物の写真を見事なフォトジャーナリズムのスタイルでインスタグラムに載せたのを見て、彼女もこう決意したという――写真の力を使って、動物たちの現実にインスタグラムを通して光を当てよう。

コンセプトは、話すことができない生き物に対する人間の慈悲心を呼び覚ますことだ。ギャラリーのタイトル「tea_journals」にあるteaは、Trained Eyes on Animalsの略。そうした動物たちの現実に寄り添っている、という意味である。

とはいえ、アメリカなどで今流行りのお涙頂戴的な(あるいは「虐待された動物たちを前面に押し出した」と言ってもいい)写真/ビデオのギャラリーではない。どちらかといえば、乾いた日常の中のドキュメンタリータッチである。

基準もある。基本は動物と人間のあいだのドキュメンタリーだ。人間を楽しませるために動物同士を戦わせている写真はポストしない。また、「いいね!」を狙って意図的に怪我させられた動物の写真も投稿しないという。たとえ意図的でなく別の理由で虐待された動物の写真を載せることがあったとしても、細心の注意を払う。

ときには、典型的な「可愛い系」の動物の写真を載せることもある。正統派のドキュメンタリーに慣れていない閲覧者たちを誘い込むためだ。ただし、動物園で撮られた写真をポストすることはほとんどないらしい。人間を楽しませるために動物を檻の中に入れるべきではない、という考えからである。

プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

政策調整、注意深く適切に 「遅すぎず早すぎず」=野

ビジネス

新規国債11.7兆円追加発行へ、歳出追加18.3兆

ビジネス

日経平均は3日続伸、5万円回復 米利下げ期待などが

ワールド

NZ補給艦、今月台湾海峡を通過 中国軍が追跡・模擬
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story