コラム

貧困を解決するベーシック・インカムは人を賢くもする/unleash(解放する)

2017年12月21日(木)17時23分

www.ted.comより

【今週のTED Talk動画】
Poverty isn't a lack of character; it's a lack of cash
https://www.ted.com/talks/rutger_bregman_poverty_isn_t_a_lack_of_character...

登壇者:ルトガー・ブレグマン

ここ最近、多くの人が人工知能(AI)に職を奪われるのではないかと考えるシリコンバレーのリーダーたちが、その対策として「ベーシック・インカム」に言及する機会が増えている。ベーシック・インカムとは、人々に最低限の生活を保障できるぐらいのお金を与えようというコンセプトだ。

このTEDトークでは、ジャーナリストで歴史家であるルトガー・ブレグマン氏が、歴史的な背景から貧困について踏まえたうえで、ベーシック・インカムのようなものが果たして将来において本当に有効かどうかを考察している。

彼がまず指摘するのは、「お金のない人=頭が悪い人」という方程式が成り立つのではなく、お金がないと悪い決断をしてしまう傾向が強まるということだ。続いて、ブレグマン氏はベーシック・インカムを実際に導入した実験を紹介している。カナダのある町では、誰も最低生活水準を下回らないようベーシック・インカムが導入されたという。結果は大成功で、その町の市民はより賢くなり、健康面での改善も見られた。そして似たような結果はほかの実験からも出たのだ。

とても意外に思えるアイデアだが、このTEDトークを見ると、自分の住んでいる地域にも導入されるよう望むかもしれない。仕事、貧困、人間性について考えさせられるトークとなっている。

キーフレーズ解説

unleash
解放する
(動画10:17より)

unleashの本来の意味は、犬をひも(leash)から放つことです。今回のように比喩的な意味で用いられると、何かを束縛から解放することを示します。特に、今まで制限されていたものがその制限から解放され、爆発したり影響を及ぼしたりするというニュアンスを持ちます。このTEDトークでブレグマン氏は、貧困をなくせば、たくさんのエネルギーと才能がunleashされると言っています。

ここでいくつかこの表現を用いた例を紹介します:

●The aim of deregulation is to shrink the government and unleash entrepreneurship.
(自由化の狙いは、政府を縮小して起業家精神を解放させることです)

●A major blizzard is expected to unleash its fury on Boston next week.
(来週、大型の猛吹雪がボストンに直撃すると予測されています)

●Trump's comments have unleashed white nationalists.
(トランプのコメントは白人至上主義者を解放しました)

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 異文化コミュニケ−ション、グローバル人材育成、そして人事管理を専門とする経営コンサルタント。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『シリコンバレーの英語――スタートアップ天国のしくみ』(IBC出版)、『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』(クロスメディア・パブリッシング)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』(アルク)など著書多数。最新刊は『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著、クロスメディア・パブリッシング)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

UPS貨物機墜落、ブラックボックス回収 地上の犠牲

ワールド

米運輸省、7日に4%の減便開始 航空管制官不足で=

ビジネス

テスラ、10月ドイツ販売台数は前年比53%減 9倍

ビジネス

AI競争、米国と中国の差「ナノ秒単位」とエヌビディ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story