訂正ブラジル大統領、米50%関税に報復示唆 緊張緩和へ外交も継続

ブラジルのルラ大統領は10日、トランプ米大統領が表明した50%の関税措置への対応を協議するため、閣議を招集した。7日撮影(2025年 ロイター/Ricardo Moraes)
(本文第4段落目の「ハッダド財務相」を「アダジ財務相」に訂正しました)
[ブラジリア 10日 ロイター] - ブラジルのルラ大統領は10日、トランプ米大統領がブラジルに50%の関税を課すと表明したことを受け、米国に対する一連の対抗措置を取る可能性があると述べた。
ルラ氏は地元メディアのインタビューに対し「世界貿易機関(WTO)に提訴することも、国際調査を提案することも、説明を求めることもできる」とした上で、相互主義が重要になるとし、「米国がブラジルに50%の関税を課す場合、ブラジルも米国に対し50%の関税を課す」と語った。
ルラ氏はこれに先立ち、米国が示した関税措置への対応を協議するため閣議を招集。大統領首席補佐官事務所によると、政府は対応策を決定する作業部会を設置する。しかし関係筋の1人は、関税が実施されるまで、ルラ大統領が具体的な措置を発表するのは難しいとの見方を示した。
ブラジルのアダジ財務相(訂正)は記者団に対し、「ブラジルはより緊密なパートナーシップと理解の深化に向けて、米国政府に常に対応してきた」と指摘。その上で「この状況が続くとは思わない」とし、トランプ大統領が表明した関税は「持続不可能」だとの見方を示した。
ブラジルの外交官は匿名を条件に、8月1日まで時間的猶予があり、「政治的対立がどう収束するかを見守る必要があり、それが経済的な対応も左右するだろう」と述べた。
トランプ大統領は9日、ルラ大統領に宛てた書簡で、8月1日からブラジルからの輸入品に対し50%の関税を課すと表明。4月に発表された10%から大幅に引き上げられる。ルラ大統領は相互主義で行動するとし、対抗姿勢を鮮明にした。
農業大国であるブラジルは米国にとり、コーヒー、オレンジジュース、砂糖、牛肉、エタノールなど主要輸出国であるため、50%の関税が課されれば、米食品価格に重大な影響を及ぼす可能性があるとの指摘がある。
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/港区/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ナチュラルカラー
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
有限会社サンゴールド
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員