コラム

皆既日食で盛り上がるアメリカ

2024年04月03日(水)12時00分
皆既日食を観察する人たち

2017年8月のシカゴで皆既日食を観察する人たち Alexandra Wimley/ Chicago Tribune/ TNS/ ABACAPRESS.COM/ REUTERS

<今月8日、テキサスからメインにかけて皆既日食が見られる「皆既帯」がアメリカを横断する>

4月8日の月曜日に皆既日食が見られるということで、アメリカでは連日各地での盛り上がりの様子が報道されています。皆既日食というのは、新月の際に太陽と地球の間に月が入って、月が完全に太陽を隠す現象です。皆既日食が起きている状況を高空から見ることができれば、丸く黒い月の影が地表を移動していくことになります。

その黒い影の場所では、完全に太陽の隠れる皆既日食になりますが、その範囲は幅100キロ程度の狭い帯状のエリア(皆既帯)だけです。その周囲の幅広い地域では部分的に太陽が隠れる部分日食が見られます。多くの場合には、皆既日食が起きるエリア、つまり皆既帯というのは大洋上であったり、人口の少ない砂漠地帯であったりするわけで、特別な「日食観測ツアー」が設定されたりします。


ですが、今回は皆既帯が北アメリカ大陸を斜めに移動してゆく中で、数多くの大都市を通過してゆくという非常に珍しい日食になっています。月の影は、まず太平洋からメキシコ西岸に上陸し、メキシコを斜めに縦断して、米国中部時間の午後1時27分にテキサス州に入ります。

そこから、テキサスの中心部を斜めに通過、アーカンソー州のリトルロック、インディアナ州のインディアナポリスを通って、オハイオ州のクリーブランド、ニューヨーク州のバッファローを通って北東へ向かい、東部時間の3時35分にメイン州からカナダに抜けます。

「一生に一度」の一大イベント

この皆既帯に含まれる地域では、4月7日から8日にかけて主要なホテルは予約で一杯になっています。例えば、私の住むニュージャージー州では、太陽の約70%が隠れる部分日食が見られることになっています。ですが、少し足を伸ばせば皆既日食が見られるということで、バッファローやクリーブランドに「遠征」するという人はかなりいるようです。

今回を逃すと、アメリカ本土で皆既日食が見られるのは20年後の2044年で、その時は西部モンタナ州とノースダコダ州に限られます。ということは、今回のように大都市圏で皆既日食が見られるのは「一生に一度」ということになるわけで、かなりの盛り上がりになっています。

実は、7年前の2017年にもアメリカで皆既日食があり、かなり盛り上がったのですが、この時は人口密集地を通ることはあまりなく、また、曇天で観測ができなかった地域も多かったのです。この時と比較すると、今回の盛り上がりは相当なものになっています。量販店でも、あるいは通販サイトでも「日食観測用メガネ」が大々的に売り出されています。また、皆既日食が通る各地の国立公園では「皆既日食観測」を証明するスタンプを用意しているそうです。

そんな中で、各地のローカル報道の様子から見てみると、いちばん盛り上がっているのはテキサス州とニューヨーク州です。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story