コラム

実現遠のくトランプ弾劾、「トランプ票」を敵に回したくない共和党議員たち

2021年01月28日(木)19時45分

共和党としては現時点では「腰砕け」という格好です。トランプの行動が「反乱の扇動」であったかという判断から逃げて、とりあえず民主党を勢い付かせる弾劾を阻止すれば、トランプ票からは憎まれないだろうという姑息な計算がそこには見え隠れします。

いや、見え隠れなどというものではありません。今回の決議を主導したランド・ポール議員や、マルコ・ルビオ議員などは2022年改選組ですから、もう1年と9カ月で改選を迎えます。その際に、議員の座を守るにはトランプ票を敵に回すことは出来ない、そんな思い詰めた姿勢が感じられます。

反対に、2024年の改選組、2026年の改選組はそこまで深刻ではないにしても、2年ごとに全員改選となる下院議員選挙も、やはり1年9カ月先に迫っているなかでは、共和党としてトランプ票を抱え込まなくては勝てないという悲壮感は全体に広がっているようです。もちろん、トランプを弾劾できれば政治的に葬ることはできますが、それでもトランプ派の有権者に怨念を残せば「しっぺ返し」を食らうかもしれない、そんな感覚です。

では、これでトランプは政治的に延命し、それこそ独自のテレビ局などを設立して言いたい放題を続けて、2022年の中間選挙では闇将軍として暗躍するのかというと、まだまだ分かりません。

共和党の「違憲」主張がブーメランに?

今回の弾劾裁判にしても、現在進行中のFBIなどによる、議事堂乱入事件の取り調べなどで「新たな証拠」が出ないとも限りません。また、民主党が上院をコントロールしていることで、民主党主導による証人の宣誓証言なども可能性があります。そうなると爆弾証言が飛び出すとか、ついでにトランプの脱税や権力の濫用などさまざまな容疑についての証言も取れるかもしれません。

そんな中で、共和党の穏健派の上院議員の中には、中道票の離反が怖くなって弾劾に前向きになる部分も出てくる可能性がないとは言えません。

仮に2月の時点でトランプ弾劾不成立となったとしても、各州の検察はトランプとその周辺に関する様々な罪状に関する捜査を開始すると思います。その場合に、今回、共和党が強く主張した「退任した大統領はタダの人だから弾劾裁判で裁くのは違憲」というロジックが、「タダの人なら違法行為は全て罰せられるべき」という論理となってブーメラン化するかもしれないのです。

ニューズウィーク日本版 ガザの叫びを聞け
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米ウ協議の和平案、合意の基礎も ウ軍撤退なければ戦

ワールド

香港の大規模住宅火災、ほぼ鎮圧 依然多くの不明者

ビジネス

英財務相、増税巡る批判に反論 野党は福祉支出拡大を

ビジネス

中国の安踏体育と李寧、プーマ買収検討 合意困難か=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 6
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 7
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 8
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 9
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 10
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story