コラム

オスカー受賞式で飛び出した、映画制作上の公正さ「包摂条項」とは何か?

2018年03月08日(木)15時47分

主演女優賞のマクドーマンドの受賞スピーチはパワフルだった Lucas Jackson-REUTERS

<主演女優賞を受賞したフランシス・マクドーマンドは受賞スピーチで、女性やマイノリティが制作プロセスに「公正に」参加できるよう求めた>

1月のゴールデングローブ賞授賞式が「#MeToo」と「#timesup」というメッセージで貫かれ、女性だけでなく男性参加者もほぼ全員が黒い衣装で参加したのは記憶に新しいところです。特に、女優でテレビ司会者のオプラ・ウィンフリーの演説は、会場を総立ちにして「彼女を2020年の大統領候補に」という待望論を巻き起こすことにもなりました。

これと比較すると、3月4日のアカデミー賞授賞式は、全体として政治色を抑制していたのは事実だと思います。例えば、司会のジミー・キンメルという人は、トランプ大統領が就任以来ずっと自分の番組「深夜のトークショー」で大統領への批判を続けてきた人ですが、今回はほとんど封印していました。また今回は、参加者の衣装も黒一色ではありませんでした。

ですが、女性の権利をアピールするために特別に設けられたコーナーでは、女優のアシュレイ・ジャッドなどがあらためて「#MeToo」と「#timesup」の精神を訴えていましたし、受賞者の間では、メッセージ性のあるスピーチが目立っていたように思います。

その中でも話題になっているのは「スリー・ビルボード(原題は "Three Billboards Outside Ebbing, Missouri")」で主演女優賞を受賞したフランシス・マクドーマンドです。彼女は、スピーチの途中で受け取った「オスカー像のトロフィー」を床に置き、会場の女性たちに立ち上がるよう呼びかけたのでした。

その上で、「私たち(女性たち)には表現したい物語があって、そのために、制作資金が必要なんです。その点について、今晩のパーティーでその話をするのでなく、別の日に私たちをオフィスに呼んで下さい。あるいは、私たちのオフィスに来てください。」というメッセージを口にしたのです。

要するに、自分たち女性には、役者であろうと、監督、脚本家、撮影監督、美術、メイク、エディター、音響技師、デザイナー......それぞれが「(セクハラが暴露されたワインスタインのような)男性プロデューサーの企画の道具ではなく」、自分たちの企画を実現するだけの権利が与えられるべきだということを訴えたのでした。

その上で、「今夜、この席で最後に申し上げたいのは2語(ツー・ワーズ)」だとして、「inclusion rider(包摂条項)」 という言葉を残したのでした。この「包摂条項」というのは、聞き慣れない言葉ですが、正確に説明するのであれば、撮影などの仕事の環境においての「包摂(inclusion)」つまり多様な人々の公正な参加を求めるという、「条項(rider)」の追加を要求し、その権利を確保しようというものと言えます。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米特使がロに助言、和平案巡るトランプ氏対応で 通話

ビジネス

S&P500、来年末7500到達へ AI主導で成長

ビジネス

英、25年度国債発行額引き上げ 過去2番目の規模に

ビジネス

米耐久財受注 9月は0.5%増 コア資本財も大幅な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 6
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 7
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story