コラム

PM2・5襲来に習近平がクールでいられるのは

2016年12月21日(水)19時30分

<北京をはじめ中国の都市部は、環境基準をはるかに超える数値のPM2.5に襲われている。中国政府は、これだけひどい大気汚染を「気候災害」と位置付けようとしていて、人々もだんだん感覚が麻痺して「天災」と見なすようになってきている>

 PM2.5は空気中にある直径2.5マイクロメートル以下で、呼吸によって肺に入り込む微粒子状物質だ。PM2.5は人間の排出行為によって発生し、主に燃焼過程で生まれる。PM10(直径約10マイクロメートル)の粒子は鼻腔内の鼻毛によって食い止められるが、PM2.5は普通のマスクでは完全に防ぐことができない。微粒子状物質の吸着した化学物質が肺胞に侵入して、呼吸系を回復不能に傷つけるだけでなく、心臓や血管と神経系に悪影響を与える。WHO(世界保健機関)の環境基準によれば、PM2.5指数は10(1立方メートルごとに10マイクログラム)以下が安全値。ところが、中国の多くの場所のPM2.5指数は常に50を超えている。

 私がこの原稿を書いている時点で、北京のPM2.5指数は404に達している。今月19日、河北省石家庄市のPM2.5指数が1015に達した。人類はPM指数が数百、さらには1000に達する場所で生存できるのだろうか? 中国人は実際生き延びているが、彼らはこの世の地獄でもがいている。ここ数年来、人々のPM2.5との戦いにはまったく効果が表れていない。街へ出て抗議すると逮捕され、ネット上の批判的な章は削除させられ、人々はだんだんPM2.5の存在に慣れて次第に感覚が麻痺し、怒りに満ちた疑問を苦々しい皮肉でやり過ごすようになった。中国政府はPM2.5を気候災害とすることで自らの責任をなかったことにする法律の制定を目論み、国民もだんだんPM2.5が人災でなく天災だと見なすようになっている。PM2.5を吸い込む運命を免れることができない以上、能力ある人は自分と子供の健康のため、家族全員で国外移住するほかない。ただし大部分の中国人はマスクを付けて濃いPM2.5の中でもがきながら、何とか生き延びようとすることしかできない。

 中国共産党の高官は空気汚染の重大性を実感していないのだろうか。13年、習近平は会議でPM2.5の汚染に言及してこう語った。「この問題を急に解決はできない。クールに立ち向かおう」。彼はもちろん目の前のPM2・5に対してクールでいられる。中国政府はかなり早くから、最高級の空気浄化システムを中南海に設置したからだ。大手建設会社「遠大グループ」のサイトを探せば、今も「遠大の空気清浄機が中南海に」という記事を見つけることができる。記事はこう書く。

「警備担当者の厳しい専門的チェックを無事終え、空気清浄機は政治局常務委員室で動き始めた。遠大グループの空気清浄機のにおいを消す効果と、優雅なデザインはすぐに指導者たちの好評を得た。現場で清浄機を手入れするときに墨汁のような汚水が出るのを見て、遠大グループの清浄機の効果を指導者たちは確信した。遠大グループの清浄機はついに国家指導者が指定する空気清浄機になった!」

 習近平のPM2.5に対するクールな態度は特別供給品のお陰、という訳だ。ほこりの上で健康な空気を享受する彼が、PM2.5の下で真っ暗闇の国民を気にとめるはずもない。

プロフィール

辣椒(ラージャオ、王立銘)

風刺マンガ家。1973年、下放政策で上海から新疆ウイグル自治区に送られた両親の下に生まれた。文革終了後に上海に戻り、進学してデザインを学ぶ。09年からネットで辛辣な風刺マンガを発表して大人気に。14年8月、妻とともに商用で日本を訪れていたところ共産党機関紙系メディアの批判が始まり、身の危険を感じて帰国を断念。以後、日本で事実上の亡命生活を送った。17年5月にアメリカに移住。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、6000件減の21.6万件 7

ワールド

中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報

ワールド

米ロ高官のウ和平案協議の内容漏えいか、ロシア「交渉

ワールド

サルコジ元大統領の有罪確定、仏最高裁 選挙資金違法
今、あなたにオススメ
>
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 5
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 6
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 10
    「世界の砂浜の半分」が今世紀末までに消える...ビー…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 6
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 7
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story