コラム

トランプから習近平への「初対面の贈り物」

2017年04月10日(月)15時40分

<中国はトランプを「買収しやすいビジネスマン大統領」と見ていたが、トランプは初の米中会談に合わせてシリア空爆を実行するという想定外のパンチを習近平にお見舞いした>

終わったばかりの「川習会(トランプ・習近平会談)」のニュースは中国のネット上で大きな話題になっている。中国共産党は今回の訪問をかなり重視していたが、それは彼らが対面する新大統領が「想定外」のカードを切る人物だからだ。

トランプは当選する前から、中国に対する強硬な主張を繰り返していた。海外に流出した就業機会を取り戻す、あるいは米中間の貿易赤字を逆転させる......といった具合だ。昨年の米大統領選挙の期間中、アメリカだけでなく全世界の世論のかなりの部分は一方的にヒラリー・クリントンが当選すると考え、ビジネスマン出身のトランプを嘲笑した。中国も例外でなく、この候補者の勝利に対応する準備がまったくできていなかった。

トランプは大統領就任後、中国の外交政策を混乱させたが、一方で中国には楽観的な見方も広がった。多くの識者はトランプが骨の髄からビジネスマンであり、人権問題に対する関心は低い、と考えた。1日中「アメリカ・ファースト」についてばかり語っている大統領は金銭で買収しやすく、そして中国が最も得意とするのが金銭による買収だ――。彼らは人権問題を語らないアメリカ大統領を扱いやすい、と見ていた。

しかしトランプはやはり簡単には行かない大統領だった。4月6日に米中首脳が初めて会談した後、2人の元首が共同で記者の取材に応じた時、トランプは隠そうともせず、こう言い放った。「われわれはすでにかなり長い時間討論したが、今のところ何も成果はない。まったくない」。その後、両国の友情の発展に期待する、といったお決まりの外交辞令も語られたが、その場はかなりばつの悪い空気が流れているように見えた。

トランプがパンチをお見舞い

さらにばつが悪かったのは、トランプが習近平を招いた晩餐会と同時刻に、米軍がシリアの空軍基地に対して59発のトマホークミサイルを発射し、習近平に対する「初対面の贈り物」としたことだ。晩餐会が終わる時、トランプは直接習近平に米軍がすでに空爆を始めたことを伝えた。習近平は何の手を打つ暇もなく、トランプの話に理解を表すことしかできなかった。

中国はこれまでずっとアメリカのシリア政策を批判し、ロシアと協力して国連安全保障理事会で対シリア決議に反対してきた。トランプは習近平が直接態度を表明するよう追い込み、中国の外交チームはこれに対応できなかった。共産党系メディアも手足を縛りつけられ、アメリカの軍事行動をあからさまに批判できなかった。

米軍によるシリア空爆は、習近平の訪米中に合わせて行う必要はまったくなかった。トランプはあえて米中両国首脳の晩餐会の席で、習近平に対する「初対面の贈り物」として実行することで、共産党に重いパンチをお見舞いしたのだ。

トランプは習近平と北朝鮮問題について取引するつもりもない様子で、両国の駆け引きの駒にさせられるのではないかと心配していた台湾もほっと一息ついた。買収しやすい「ビジネスマン大統領」が実は相手にしにくい難敵だったことで、米中両国のアジアでの争いはさらに激しくなるだろう。

プロフィール

辣椒(ラージャオ、王立銘)

風刺マンガ家。1973年、下放政策で上海から新疆ウイグル自治区に送られた両親の下に生まれた。文革終了後に上海に戻り、進学してデザインを学ぶ。09年からネットで辛辣な風刺マンガを発表して大人気に。14年8月、妻とともに商用で日本を訪れていたところ共産党機関紙系メディアの批判が始まり、身の危険を感じて帰国を断念。以後、日本で事実上の亡命生活を送った。17年5月にアメリカに移住。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の

ワールド

トランプ氏、パレスチナ国家承認巡り「英と見解相違」

ワールド

訂正-米政権、政治暴力やヘイトスピーチ規制の大統領

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期
今、あなたにオススメ
>
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story