コラム

パナマ文書の嵐をやり過ごす共産党幹部の「保護傘」

2016年04月11日(月)18時00分

 今から1年前、ある匿名の人物が一千万件を超すパナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」の機密文書を南ドイツ新聞にリークした。同新聞はこの膨大なデータを「国際調査報道ジャーナリスト連合」(ICIJ)と共有。ICIJは全世界の100余りのメディアの記者にこの情報を精査させ、そしてついに4月3日、最初の調査結果を公表した。完全なデータベースは5月初めに公開される。この一連の資料は「パナマ文書」と呼ばれている。

 リークされた文書は国際的に権威のある高官とエリートたちがどのように租税回避しているか、そして莫大な財産を移転したのかを示すものだ。文書に自身や家族の名前が出る世界の現職・前職の国家元首や政府首脳の数は100人以上。パナマ文書の嵐は世界を大きく揺さぶり、アイスランドの首相は民衆の抗議で辞職に追い込まれた。イギリスのキャメロン首相はどうして文書に父親の名前が現れるのか、メディアと国民に苦しい説明を強いられている。国民の抗議の声は大きく、キャメロンが一族の私有財産を公表するだけでは収まらず、野党首脳さえ自分の財産を明らかにするよう迫られている。

 租税回避をめぐる疑惑で荒れ狂う嵐に巻き込まれた首脳たちは、狼狽し困惑しながらふと東の方を見たとき、ひどく驚く光景を目にしたに違いない。ある国家のリーダーたちは、もっと悪質なスキャンダルに問われながら、まったく微動だにせず、まるで完全に無関係な様子なのだから。

 この文書には中国共産党の歴代五代の指導者あるいは彼らの家族の名前が含まれ、そのうち少なくとも8人の現職あるいは前職の政治局常務委員がいる。最も注目されるのは、一貫して「反腐敗運動には死角なし、タブーなし」と掲げてきた習近平の義理の兄、鄧家貴の名前があることだ。現在の指導者と関係があるところでは、政治局常務委員の劉雲山の息子の妻である賈麗青、同じく政治局常務委員の張高麗の娘婿である李聖溌。元首相の李鵬の娘で、有名な「紅後代 (編集部注:革命元老の子弟とその子供)」である李小琳の名前もある(李小琳は国民の非道徳的な行為を記録する「道徳記録」導入を呼びかけ、ネットユーザーから皮肉交じりに「道徳姉さん」と呼ばれた人物だ)。前全国政治協商会議主席の賈慶林の孫の李紫丹、第一世代の指導者である毛沢東の孫娘の婿の陳東昇、元党総書記の胡耀邦の息子、胡徳華などもいる。

 中国の法律によれば、中国の国民が国外の会社を利用して取引するのは必ずしも違法ではない。実際、大量の私営企業が国外に会社を登記して租税回避に利用している。しかし中国共産党の党規は高官とその家族が職権を利用し、コネを使って利益を得ることを禁止している。これほど多くの党のトップクラスの高官がパナマ文書で疑われるのは、巨大なスキャンダル以外の何物でもない。

 どうして他国に衝撃を与えるこの大嵐が、中国ではまるで何もなかったようになってしまうのか。それは、中国共産党が徹底的に中国のメディアとネットをコントロールしているからだ。「パナマ文書」というキーワードは中国のネット上で検索できず、主要メディアのサイトの上でも関連した報道は大量に削除されている。官製メディアの「パナマ文書は西側勢力が西側勢力以外の政治エリート層と組織に対抗する手段にすぎない」と、いう評論がわずかに残るだけだ。ただメディアをいかにコントロールしようとも、ネットユーザーの高官の汚い噂に対するゴシップ的興味を消すことはできない。習近平の義兄である鄧家貴はネットユーザーに「姉婿」という名前で呼ばれていた。彼らの間の暗黙の了解だが、「姉婿」という言葉はあっという間にSNS上で検閲されるようになってしまった。

 まともな国家では、権力はメディアと有権者の監視を受ける。そのため、いかなるスキャンダルもすべて指導者が失脚する理由になる。しかし中国では、指導者と彼らの家族は自分たちを守るために「保護傘」を使い、世論の嵐の威力を無視することができる。これも中国共産党の指導者が政治改革を始めたくない原因だ。

<次ページに中国語原文>

プロフィール

辣椒(ラージャオ、王立銘)

風刺マンガ家。1973年、下放政策で上海から新疆ウイグル自治区に送られた両親の下に生まれた。文革終了後に上海に戻り、進学してデザインを学ぶ。09年からネットで辛辣な風刺マンガを発表して大人気に。14年8月、妻とともに商用で日本を訪れていたところ共産党機関紙系メディアの批判が始まり、身の危険を感じて帰国を断念。以後、日本で事実上の亡命生活を送った。17年5月にアメリカに移住。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
>
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story