- HOME
- Picture Power
- 【写真特集】鮮やかによみがえる1958年のアフリカ
【写真特集】鮮やかによみがえる1958年のアフリカ
AFRICAN MEMORIES OF 1958
Photographs by TODD WEBB

<イタリア信託統治領ソマリランド>ビーチを歩く女性たち
<写真家トッド・ウェッブが国連の依頼で撮影した、独立へと歩み始める時代の躍動感あふれるアフリカの姿>
1940~50年代のニューヨークやパリで、街や人を生き生きと捉えた写真で知られるトッド・ウェッブ。それらと一味違う記録写真が、58年に国連の依頼でアフリカ8カ国を回ったときのものだ。
トーゴランド(現トーゴ)、ガーナ、ケニア、ローデシア・ニヤサランド連邦(現ジンバブエ、ザンビア、マラウイ)、ソマリランド(現ソマリア)、スーダン、タンガニーカ(現タンザニア)、ザンジバル(現タンザニア)で撮影した約1500枚のうち、国連の冊子に使われたのは20枚未満。残りは散逸していたが、ようやく2017年に米メーン州の財団「トッド・ウェッブ・アーカイブ」に収められ、今年1月出版の写真集『トッド・ウェッブ・イン・アフリカ』に収録された。
第2次大戦後、植民地から独立へと歩むアフリカの姿がいま鮮やかによみがえる。
この筆者のコラム
【写真特集】アフリカの小国ジブチに注がれる熱視線 2021.04.10
【写真特集】騙されて子宮を奪われるインドの農民女性たち 2021.04.03
【写真特集】鮮やかによみがえる1958年のアフリカ 2021.03.20
【写真特集】フクシマの10年、新たな出発 2021.03.13
【写真特集】コロナ禍でドライブインシアター人気が再び 2021.02.20
【写真特集】コロナと黒人女性と不屈の精神 2021.02.06
【写真特集】埋もれゆくシベリア「骨の道」の記憶 2021.01.16