Picture Power

【写真特集】コンゴ人の目が映し出したコンゴのコロナ危機

CONGO IN CONVERSATION

Photographs by FINBARR O’REILLY AND CONGO IN CONVERSATION CONTRIBUTORS

2020年12月05日(土)16時30分

<非公式経済>4月2日、コンゴ(旧ザイール)東部の主要都市ゴマのキブ湖畔にあるキトゥク市場にあふれる人々。コンゴでは都市部労働者の約80%が経済活動にも統計にも表れない「非公式経済」に関わっている。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて保健当局はソーシャルディスタンス(社会的距離)を呼び掛けていたが、日々の商売に生活が懸かっている人々にとっては無理な話だ ©Moses Sawasawa for Fondation Carmignac

<欧米人の上から目線ではない、コンゴ人写真家とジャーナリストが伝えるコロナ禍のコンゴの現状>

ppcongo-map.jpg何度ロックダウン(都市封鎖)や経済対策を行っても、先進諸国でさえ新型コロナウイルスの猛威を前に立ち尽くす。そんななか、アフリカ中部のコンゴ民主共和国(旧ザイール)は未曽有の危機にどう対処しているのか。

カナダ系イギリス人写真家フィンバー・オライリーがコンゴの現状を記録し、ウェブサイトで公開するプロジェクトに乗り出したのは、パンデミック(世界的大流行)発生前の今年1月のことだった。

ソーシャルディスタンス(社会的距離)などあり得ない闇市場の雑踏、コロナ禍に追い打ちをかけるエボラ出血熱の流行、悪化する紛争や貧困......。これらを伝えるため、オライリーは15人のコンゴ人写真家やジャーナリストとチームを組んだ。「これまでコンゴの歴史的写真を収めてきたのは圧倒的に外国人」であり、それが「アフリカ人を原始的なものと捉えるヨーロッパ人の偏見を助長してきた」と、オライリーは考える。

特異なアートとしてのアフリカでもなく、欧米人の上から目線でもない。コンゴ人によるコンゴのドキュメンタリーは、この国が現在直面する困難を映し出している。

ppcongo02.jpg

<電気>都市封鎖に伴う休校が続くなか、定期的に停電が実施され、自宅の暗闇で携帯電話の明かりを頼りに勉強する13歳の少女。コンゴの電力普及率は世界最低レベルの約9%だ(4月、ゴマ) ©Arlette Bashizi for Fondation Carmignac


ppcongo03.jpg

<紛争>北東部イトゥリ州の紛争地帯で2月、畑の中に置かれた兵士を模した人形。コンゴでは金などの鉱物資源をめぐり各地で武装勢力間の紛争、殺人、レイプ事件が絶えない ©Dieudonné Dirole for Fondation Carmignac


ppcongo04.jpg

<同時多発>2月、北キブ州ルチュルでエボラ出血熱により死亡した11カ月の女児を埋葬するために民家に入る防護服姿の人々。コンゴではコロナに加えてエボラとはしかも「同時多発」する事態に ©Finbarr O'Reilly for Fondation Carmignac


ppcongo05.jpg

<独立60年>6月、コンゴはコロナ禍のなか独立60周年を迎えた。旧宗主国ベルギーの首都ブリュッセルでは、BLM(ブラック・ライブズ・マター=黒人の命は大事)運動の参加者らが過去の植民地支配を非難 ©Pamela Tulizo for Fondation Carmignac

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国のウクライナ和平案、ロシア文書を基に策定=関係

ビジネス

日経平均は続伸、米早期利下げの思惑が支援 ハイテク

ワールド

高市首相、放漫財政を否定 為替は「状況見て必要な手

ワールド

マクロスコープ:米中接近で揺れる高市外交、「こんな
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story