Picture Power

【写真特集】コンゴ人の目が映し出したコンゴのコロナ危機

CONGO IN CONVERSATION

Photographs by FINBARR O’REILLY AND CONGO IN CONVERSATION CONTRIBUTORS

2020年12月05日(土)16時30分

ppcongo06.jpg

<ハラスメント回避>5月、南キブ州ブカブで高級ブランドに身を包むコンゴのおしゃれ集団「サプール」の男性は、手作りマスクにもこだわりが。マスク規制などに従わない人々への警察による取り締まりと嫌がらせは度を越している ©Raissa Karama Rwizibuka for Fondation Carmignac


ppcongo07.jpg

<政治と治安>9月、イトゥリ州の主要都市ブニアで携行式ロケット弾を手に持ち、政府軍に取り囲まれた民兵組織メンバー。CODECO(コンゴ開発協同組合)と呼ばれる武装グループによる民間人や軍人への攻撃が頻発している ©Dieudonné Dirole for Fondation Carmignac


ppcongo08.jpg

<ロックダウン>5月、都市封鎖下のラマダン(断食月)期間中に、ゴマのムスリムコミュニティーで食事の提供を受ける貧困層の子供たち。キリスト教徒が多数のコンゴではイスラム教徒人口は2%以下 ©Ley Uwera for Fondation Carmignac


ppcongo09.jpg

<外出禁止令>5月、外出禁止令が発令されるなかゴマで巡視に当たる警察官。午後8時~午前5時の夜間外出禁止や社会的距離の確保、マスク着用などが義務付けられた ©Guerchom Ndebo for Fondation Carmignac

Photographs by Finbarr O'Reilly and Congo in Conversation Contributors for Fondation Carmignac

撮影・制作:フィンバー・オライリー
ロイター通信のシニア・フォトグラファーを経てフリーランスのマルチメディアジャーナリスト、写真家として米ニューヨーク・タイムズ紙などで活躍中。本作は人権侵害、戦略的地政学、環境などについての優れた調査報道に贈られる仏カルミニャック財団の「カルミニャック・フォトジャーナリズム賞」を受賞し、同財団の支援で制作された写真集オンライン展示『Congo in Conversation 』からの抜粋

<本誌2020年12月8日号掲載>

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アフガン北部でM6.3の地震、20人死亡・数百人負

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国

ビジネス

仏製造業PMI、10月改定48.8 需要低迷続く

ビジネス

英製造業PMI、10月49.7に改善 ジャガー生産
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story