Picture Power

【写真特集】カシミールの天空を走る新鉄道 めくるめく絶景の鉄旅とインドの軍事戦略

Train Connection

Photographs by Jelle Krings

2025年11月11日(火)16時59分
係争地

新路線でカシミール観光に向かうインド人夫婦。ヒマラヤの絶景を楽しめるよう座席は窓に面した方向に回転できる

<ヒマラヤの絶景を堪能する列車の旅が売りのインドの新路線。川面から359メートルの高さに架けられたチェナブ橋は、「世界一高い鉄道橋」としてギネス世界記録に認定された。政府が強調するカシミールの地域経済活性化計画の裏側にある、印・パの係争地の統制強化>

長年、印パの領有権抗争が続くカシミール地方のインド支配地域にはこれまで、高額な空路か、通行止めが頻発する山間部の陸路でしかアクセスできなかった。だが今年6月、インド北部とカシミール渓谷の中心都市スリナガルなどを結ぶ新たな鉄道路線が開通。首都ニューデリーからカシミールに鉄道でアクセスすることが可能になった。

ヒマラヤを貫き、36のトンネルと943の橋を通る全長272キロの新路線は傑出した技術力のたまものだと、モディ政権は胸を張る。さらに、観光客誘致や雇用創出を通して地域経済活性化の起爆剤になるとも強調している。

だが地元住民の受け止め方は異なる。カシミールはインドで唯一、イスラム教徒が多数を占める地域だ。独自の文化と言語を必死で守ってきた人々の目には、鉄道の敷設はインドによる軍事的支配と文化的同化の象徴と映る。

今年4月のテロを機に印パの武力衝突が再燃して以降、カシミールではインド治安部隊の人員や軍備が一段と増強されている。そんななかで開通した新路線は、地域の微妙な均衡を崩す最後の一押しになるかもしれない。

カシミールへの玄関口となるジャンムー・タウィ駅

カシミールへの玄関口となるジャンムー・タウィ駅


次ページ:<フォト・ルポルタージュ>カシミールの天空を走る新鉄道 めくるめく絶景の鉄旅とインドの軍事戦略

Photographs by Jelle Krings-Panos
撮影:イェレ・クリングス
1989年、オランダ生まれの写真家、マルチメディア・ジャーナリスト。戦争、移民、気候変動、地政学的な問題など大規模なテーマを、人物やコミュニティーに焦点を当てながら、人間的な視点から描く。英ガーディアン紙、米CNNなどの主要メディアで活躍

【連載21周年】Newsweek日本版 写真で世界を伝える「Picture Power」2025年10月21日号掲載

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンクG、エヌビディア全保有株売却 オープン

ビジネス

ソフトバンクG、7―9月純利益2.5兆円 CFO「

ワールド

中国CO2排出量、第3四半期は前年比横ばい 通年で

ビジネス

インフレリスク均衡、金利水準は適切=エルダーソンE
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story