コラム

NY在住の大江千里から、NYで新生活を始める小室さん夫妻に贈る言葉

2021年10月28日(木)16時50分

ニューヨークには、道に迷ってもきっと発見がある SENRI OE

<来るもの拒まず去るもの追わずのニューヨークは、秋篠宮家の長女・眞子さんと小室圭さんをどう迎える? 移住歴13年の先輩ニューヨーカー、大江千里が本音でつづるメッセージ>

結婚された秋篠宮家の長女・眞子さんと小室圭さんは、ここニューヨークで新しい生活を始められるらしい。眞子さんは天皇の姪であり、上皇の初孫。ご本人の皇室への貢献度も高く、日本の誇るべき内親王だった。であれば幸せに、多くの国民に祝福されてほしいと思う。

お二人の結婚に第三者がとやかく言うのもはばかられるけれど、僕はお二人がニューヨークで成功しようが破滅されようが、それこそが彼らの人生であると思う。だからこそ、ご自分たちで決められた人生を自分の足で歩むということそのものが、かけがえのないものであってほしいと切に願う。

さて今回は、ニューヨークで新生活を始めるお二人のような若者に贈る言葉をつづってみよう。第1に、この街は夢を持って移り住む人に寛容な街だ。揚げ足を取ったりちゃかしたりする人はまずいない。5年後、10年後の夢を具体的に持っていると、混沌とした街の持つ多様で捉えどころのない考えや常識に戸惑わずに済むだろう。

ことあるごとに夢を口にすると、ポジティブなエネルギーを持つ人が引き寄せられてくる。そんなのあるわけないという展開が現実に起こるのが、ニューヨークの面白いところなのだ。

ニューヨークに住む有名人好きのある種の日本人たちは寄ってたかって声を掛けてこようとするだろうが、そういう村社会にさえ入らなければ、つまりリアルなアメリカ社会にすっぽり入ってしまえば、デモに参加したりセントラルパークで昼寝したりしたところで、とやかく言う人の揶揄など一切気にならなくなる。

物事をはっきり言えるのもいい。結婚だけをよりどころにすると、愛は一生続くものではないから(続く場合もあるだろうが愛だけに寄りかかるのは危険......)そこだけに重きを置くと個が廃り、心の閉塞感が増す。まずは当面のゴールをしっかりと決めて、オープンなニューヨークの空気を楽しむことだ。

イチからつくるオリジナルライフ

今この街はコロナ前ほどアウトゴーイングではないが、それでもパーティーなどで集まる機会がある。その際にできる新しい友を大事にされるといい。今までにない出会いが見せてくれる違った価値観の世界は、一見自分の夢とは違う方向に向かっているように思えるかもしれないが、時間をかけてゆっくりカーブを描き夢への道のりにつながる場合がある。

街ですれ違う知らない人とニコニコ話すのも楽しい。元気? と笑えばそちらは? と返してくれる。世界中の食材が食料品店に並ぶ。街じゅうに音楽が聞こえている。この街は歩くのにちょうどいい大きさだから、引っ越しを済ませたらまずは駄目になってもいい安くて履きやすい運動靴を買って歩かれるといい。道に迷いながらも、きっと発見がある。

ニューヨークは、来るもの拒まず去るもの追わずの厳しい面もある。今はまだ見えなくても希望に向かって行動を起こしている人には、必ず何かしらの明るい未来が待っている。それがニューヨークだ。

お二人には過去の呪縛や閉塞感から解き放たれ、一から作るシナリオの、忖度なきオリジナルライフを胸を張ってかなえていただきたい。

▼関連記事
大江千里がNYで見つけた、自分にとっての「幸せ」とは

プロフィール

大江千里

ジャズピアニスト。1960年生まれ。1983年にシンガーソングライターとしてデビュー後、2007年末までに18枚のオリジナルアルバムを発表。2008年、愛犬と共に渡米、ニューヨークの音楽大学ニュースクールに留学。2012年、卒業と同時にPND レコーズを設立、6枚のオリジナルジャズアルパムを発表。世界各地でライブ活動を繰り広げている。最新作はトリオ編成の『Hmmm』。2019年9月、Sony Music Masterworksと契約する。著書に『マンハッタンに陽はまた昇る――60歳から始まる青春グラフィティ』(KADOKAWA)ほか。 ニューヨーク・ブルックリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過去最高水準に
  • 4
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 9
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story