コラム

From the Newsroom ニューズウィーク日本版編集部

男子フィギュア王者ライサチェックの恋愛事情

 バンクーバー五輪報道は女子フィギュアスケートの話題でもちきりだけど、個人的に最も忘れがたいのは、ほとばしる情熱と高い技術で会場を熱狂させた

2010.02.26

韓国を悩ます「雇用なき経済成長」

本誌2月24日号でも伝えているとおり、現代やサムスン、LGといった輸出企業の好調さを背景に、韓国は先進国中いち早く不況から抜け出し、今年O

2010.02.26

PIIGS、STUPIDの次はベトナム?

「豚=PIIGS」の次は「馬鹿(STUPID)」――ギリシャの財政危機をきっかけに、デフォルト(債務不履行)リスクの高い国々の頭文字を並べて

2010.02.25

超銀河系セックスって何だ!?

 イタリア政界が、またもやセックス・スキャンダルで揺れている。とは言っても今回の主役は、もはやスキャンダルの申し子と化したシルビオ・ベルルス

2010.02.24

裏切りと因縁と偽パスポート

 11年前、スペインを旅行中にパスポートと現金を盗まれたことがある。帰国できるのか気が気でなかったが5日ほどで無事に再発行を受け、旅行を続け

2010.02.24

キャメロン監督が描く「ヒロシマ」とは

『タイタニック』と『アバター』の2本の映画で共に世界の興行収益記録を塗り替えるという、前人未到の偉業を成し遂げたジェームズ・キャメロン監督。

2010.02.23

カラチ・コネクション

 先日パキスタンのカラチに住む友人のジャーナリストと話していた時のこと。何時間か前に爆弾テロが発生し、カメラマンを現場に派遣したばかりだと言

2010.02.23

バンクーバー五輪の環境「銅メダル」は本物か

 バニティ・フェア誌のコラムニスト、クリストファー・ヒッチェンズは本誌2月24日号への寄稿で、既に終わったスポーツの結果が新聞の一面に載る

2010.02.22

キャンプ・シュワブ陸上案もダメな理由

迷走し続ける沖縄の普天間基地問題で、名護市辺野古に隣接するキャンプ・シュワブ陸上への移設案が新たに浮上した。この案は米政府にも非公式に提案さ

2010.02.22

『プレシャス』で魅せたモニーク

 3月7日に授賞式が行われるアカデミー賞で6部門にノミネートされた『プレシャス』。日本公開はゴールデンウィークだが、先日、プレス向けの試写会

2010.02.21
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中