コラム

【探しています】山本太郎の出発点「メロリンQ」で「総理を目指す」写真

2019年11月02日(土)14時50分

90年代初め頃にはアイドル誌「明星」にたびたび登場していた山本氏 Newsweek Japan

<最新号「山本太郎現象」特集に掲載したかった、あるグラビア記事について......>

本誌11月5日号(10月29日発売)は「山本太郎現象」を特集した。7月の参院選で新風を起こしたれいわ新選組を率いる山本太郎氏とは何者か、彼の存在は日本政治にとってどんな意味を持つのかを探るものだ。

目玉となる森達也氏の原稿に添える写真は、山本氏のこれまでが一目で分かるように、芸能界での活躍、反原発活動、参議院議員時代、そして7月の参院選といくつかのステージに分けて選ぶことになった。

山本氏といえば「メロリンQ」、ダンス甲子園(「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」)での奇抜な一発芸を思い浮かべる人は多い。初めての出演は90年、彼が高校1年生のときで、これをきっかけに芸能界入りをした。彼の出発点である「水着に水泳帽姿」の写真はぜひ使いたかったが、もとはテレビ映像ということもあり入手がなかなか難しい。

調べるうちに、メロリンQ姿の写真に「夢は政治家、総理大臣になったるでぇ~!!」というタイトルを添えたグラビア記事があることをツイッターで知った。今の彼につながる象徴的な絵だ。どの雑誌かは不明だったが、91~92年のアイドル誌「明星」に山本氏がたびたび登場していたらしかったので、当たりをつけて92年2月号をフリマアプリで購入。だが残念ながら、載っていたのは目的のものではなく、「初夢~ああ青春の...天国と地獄」という記事だった(上写真)。

この頃の彼がかなりはじけていたことは間違いなく、政治家・山本を語るときに「しょせんメロリンQ」と揶揄する声は今でもある。ただ印象は強烈だが、それはほんの一時期のことで、91年の映画デビュー以降、俳優として約20年も活動した。主演作は数多く、01年度には『光の雨』『GO』で日本映画批評家大賞助演男優賞、03年度には『ゲロッパ』『MOON CHILD』『精霊流し』でブルーリボン賞助演男優賞を受賞するなど、実力もあった。

それでも参議院議員になってからの活動で、演技じみたり、ふざけたところがあると感じた人はいるだろう。例えば、13年秋の園遊会で天皇(当時)に手紙を渡した事件や、15年9月の安保法案採決時に喪服姿で牛歩し、焼香のマネをしたことなど......。しかし今回の特集で話を聞かせてくれた森ゆうこ参議院議員によれば、今はもうふざけ過ぎという感じはなく、かなり慎重になっているという。当たり前だが、人は変わるし、成長するということだ。

「山本はしょせん高校中退」と見下す人もいるが、それが意味のない批判であることは簡単に分かる(いうまでもないが、大卒であっても......という人はたくさんいる)。同じく話を聞かせてくれた立命館大学の松尾匡教授は彼について、「地頭がいいというか、物を考える力がある」「高校中退はマイナスではなく、プラスになっていると僕は思う。エリート街道を歩んできた政治家は、苦しんでいる人たちの状況がピンとこない」と語っていた。

彼の強烈な個性について、好き嫌いがはっきり分かれるのは確か。それがこれからの日本にどんなインパクトを与えるのか――特集『山本太郎現象』をぜひ読んで頂きたいと思う。

そして、もし「夢は政治家、総理大臣になったるでぇ~!!」の記事がどの雑誌かお分かりの方がいましたら、編集部までご一報ください!

――編集部・大橋 希

20191105issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

10月29日発売号は「山本太郎現象」特集。ポピュリズムの具現者か民主主義の救世主か。森達也(作家、映画監督)が執筆、独占インタビューも加え、日本政界を席巻する異端児の真相に迫ります。新連載も続々スタート!

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独失業者数、11月は前月比1000人増 予想下回る

ワールド

東南アジアの洪水、死者241人に 救助・復旧活動急

ビジネス

ユーロ圏の消費者インフレ期待、総じて安定 ECB調

ビジネス

アングル:日銀利上げ、織り込み進めば株価影響は限定
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story