コラム
塗り替わる世界秩序 六辻彰二
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

G20大阪サミットの焦点・プラごみ規制――「日本主導の議論」の落とし穴

・日本政府はG20大阪サミットでプラスチックごみ規制の議論を主導すると言ってきた ・しかし、軽井沢での関係閣僚会合での合意は、事前に日本政

2019.06.28
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

イラン攻撃を命令しながら直前に撤回したトランプ――気まぐれか、計算か?

・トランプ大統領はイランのレーダー基地などへの攻撃を命令したが、直前になって命令を撤回した ・そこには攻撃すると威嚇してイランを協議の場に

2019.06.24
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

天安門事件30周年や香港デモに無言の日本――「中国への忖度」か?

・天安門事件30周年や香港デモなど中国の人権問題に関して、日本政府が公式にコメントすることはない ・いくつかのメディアはこれを「中国への配

2019.06.20
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

本物のバニラアイスを滅多に食べられない理由――知られざるバニラ戦争

・バニラビーンズの取引価格は銀の価格より高くなっている ・その背景には世界的なオーガニックブームや中国などでの需要増加とともに、主な供給地

2019.06.17
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

成果が問われる安倍首相のイラン訪問――何をもって「成功」と呼ぶか

・アメリカとイランの緊張が高まるなか、安倍首相は仲介のためイランに向かう ・安倍首相にできる最大限のことは、アメリカとの直接対話をイランに

2019.06.12
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

なぜ日本では「世の中への報復」がテロではなく通り魔を生むか

・人生がうまくいかないと感じる者が世の中に報復しようとするとき、海外ではテロリストになることが多いが、日本では通り魔が生まれやすい ・多く

2019.06.06
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

異次元の日米関係―安倍政権の「猛獣使い外交」が抱えるコスト

<安倍は訪日したトランプとの蜜月をアピールし、このままでは日本の大義とトランプ一辺倒の現実とのギャップがますます開いて世界の信頼を失うことに

2019.06.03
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

日本の遺産を食いつぶす安倍首相──「イラン緊張緩和に努力」の幻想

・安倍首相はトランプ大統領を厚遇することで「恩を売った」 ・しかし、危機イランの緊張緩和に日本が努力すると提案したことは、アメリカ側に立っ

2019.05.29
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

メイ首相辞任でイギリスの凋落が始まった

・メイ首相が昨年11月にEUと交わした離脱条件は、イギリスが今の立場で望める最大限の利益を確保するという意味で、現実的だったといえる ・し

2019.05.27
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

なぜトランプは平気で「ウソ」をつけるか──ヒトラーとの対比から

<令和初の国賓として今日、日本を訪れるトランプ米大統領。世界の精神学者が深い関心をもつその特異な気質とは> トランプ大統領の一つの特徴として

2019.05.25
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中