コラム

ワグネルに代わってカディロフツィがロシアの主力に? チェチェン人「TikTok兵」の危険度

2023年06月05日(月)15時05分

その一方でプーチンはチェチェン人協力者を支援した。その頭目アフマド・カディロフが率いる勢力は、プーチン体制に忠誠を誓い、分離派やイスラーム過激派だけでなく、これらと繋がりがあるとみられた民間人も容赦なく超法規的に殺害するといった苛烈な手法をとり、その見返りにチェチェンの実権を掌握したのだ。

そのもとに置かれたチェチェン人部隊は公式にはロシア国家親衛隊(政府の直属機関でロシア軍とは別系統)の一部に組み込まれたが、実態としてはカディロフの私兵に近く、別名カディロフツィ(カディロフの部下)とも呼ばれる。

「プーチンの歩兵」

アフマド・カディロフは2004年に暗殺されたが、息子ラムザンがチェチェン共和国首長として実権を引き継いだ。その後もカディロフツィは分離派だけでなくISISなど国際テロ組織の掃討作戦を行う傍ら、シリア内戦など国外でもロシア軍と行動をともにして、プーチン体制を支えてきた。

カディロフ自身は「プーチンの歩兵」を自認している。

その一方で、カディロフツィには反対派を取り締まる政治警察としての顔もあり、カディロフ一族の支配に抗議する民主派などに対する誘拐、暗殺、暴行、レイプなども横行している。ドイツの人権団体の調査によると、チェチェンの人権侵害の75%はカディロフツィによるものといわれる。

こうした経緯から、プーチンやカディロフと敵対するチェチェン人のなかにはウクライナ軍に参加してロシア軍と戦う者もある。

ウクライナ戦争にも当初から参加

ウクライナ戦争ではこれまでワグネルが目立ってきたが、カディロフツィも当初から活動が確認されていた。

ロシア軍による侵攻開始の翌日、1万2000人のカディロフツィがチェチェンを出立し、その一部は直後にキエフ北西のホストメリでウクライナ軍と衝突した。

この戦闘でロシア側は56台の戦車を破壊されるなど大きな損失を出した。これについてカディロフはSNSで「戦術にスピード感がない」と作戦への不満を述べ、「あらゆる手段を用いた、もっと徹底的な作戦の実施」をプーチンに求めた。

その後もチェチェン人部隊は激戦地マリウポリ、民間人殺戮で注目されたブチャなどでも確認された。

なぜ目立ちにくかったか

それでもワグネルに比べて目立ちにくかった最大の要因は、戦闘にかかわることが少なかったことにある。

ジョージア国際戦略研究財団の研究員アレクサンドル・クヴァハーゼ博士は昨年、映像やメタデータの分析結果として「ほとんどのチェチェン人部隊は最前線から少なくとも20km後方にいるとみられる」と明らかにした。

なぜこれまでは最前線から離れた位置にいることが多かったのか。

理由の一つとしてあげられるのが、督戦を任務にしていたという指摘だ。

督戦とは前線に立つ将兵の後方に立ち、降伏や敵前逃亡などをさせないように見張る役目で、スターリン時代のソ連軍をはじめ、自軍兵士を信用しない軍隊にはこうしたポストが珍しくない。

一部のウクライナメディアによると、キーウ近郊での戦闘でロシア軍将兵の後方にチェチェン人部隊があったという。こうした報告が正しければ、これまで最前線に立っていたワグネルは、背後からチェチェン人に見張られていたことになる。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ首都に夜通しドローン攻撃、23人負傷 鉄

ビジネス

GPIF、前年度運用収益は1.7兆円 5年連続のプ

ワールド

「最終提案」巡るハマスの決断、24時間以内に トラ

ビジネス

トランプ氏、10─12カ国に関税率通知開始と表明 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story