コラム

サッカーブラジル代表が黒いユニフォームを着た意味──グローバルサウスの抗議

2023年06月23日(金)09時00分

さらに一連の出来事は映像を通じて世界中に伝わり、スペイン内外で批判が噴出した。

これを受けてスペインサッカー連盟も無視できなくなった。その結果、チームとしてのバレンシアには1万8000ユーロの罰金、マエスタラ・スタジアムでの3試合閉鎖、選手・スタッフ全員の差別対策研修受講などが命じられた。

問題の試合でのヴィニシウス・ジュニオールの退場処分は撤回され、レッドカードを出したレフェリーは解雇された。

スペインサッカー連盟としては「これで終わり」にしたかったのかもしれない。

アフリカ系選手がとりわけ差別されやすいのは、欧州サッカーでいつものことといえばいつものことだ。

しかし、ヴィニシウス・ジュニオールほどのスター選手にいわばスタジアムぐるみで差別的ショーを行った代償としては処分がいかにも軽いうえ、スペインサッカー連盟の議論で当初の「5試合閉鎖」案が3試合に、「罰金4万5000ユーロ」案が1万8000ユーロに削減されたことは、かえって批判を高めた。

「なぜ欧州は本気で取り組まない」

とりわけヴィニシウス・ジュニオールが代表チームの一員であるブラジルでは批判が強かった。

そのため、ブラジルサッカー連盟は抗議の意思を示すため、スペインで開催される親善試合での黒いユニフォーム着用を決定したのだ(なぜ黒か。抗議活動では黒い衣類や持ち物が用いられることが多いが、この理由を色彩心理学者でデザイナーのジョージア・ランボルドは他に染まらない黒に「独立、固い決意」などのイメージが持たれやすいからと説明する)。

過剰反応、という見方もあるかもしれない。

しかし、ヴィニシウス・ジュニオールに対する嫌がらせはこれが初めてではなかった。問題の試合のあった二日後の5月23日、スペイン警察はヴィニシウス・ジュニオールの人形を「吊るした」嫌疑で4人を逮捕した。

加害者が「冗談だった」と言い張る、日本の学校でのいじめと同じ構図なのかもしれないが、その対象にとっては脅迫に等しい。

ブラジル政府もサッカー連盟の決定を支持し、スペイン当局とFIFAに改善を公式に申し入れた。ルーラ大統領は「自分の人生に勝利し、世界最高の一人にまでなった若者が、行く先々のスタジアムで侮辱されるのは不公正だ」と述べた。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ベネズエラ麻薬組織への地上攻撃、トランプ氏が改めて

ビジネス

インテル、第3四半期利益が予想上回る 株価7%上昇

ワールド

ロシア軍機2機がリトアニア領空侵犯、NATO戦闘機

ワールド

米中首脳会談、30日に韓国で トランプ氏「皆が満足
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story